ページ 11

スクリーンセーバーへの引数

Posted: 2010年8月15日(日) 14:08
by ルファー
 お久しぶりです。ルファーです。

 スクリーンセーバーのプレビューをするときに「/p (HWND値)」という引数が来る、ということがいろいろなサイトに書いてあるのですが、
そのHWND値が 何進数で 符号はつくのか ということについて、ググってみたところわかりませんでした。
誰か知っていますか?
ビット長はおそらくint型と同じだと思うのですが…。

Re:スクリーンセーバーへの引数

Posted: 2010年8月15日(日) 14:32
by palladium
typedef void *PVOID // winnt.h
typedef PVOID HANDLE // winnt.h
typedef HANDLE HWND // windef.h

void * ≒ HWND

Re:スクリーンセーバーへの引数

Posted: 2010年8月15日(日) 18:45
by ルファー
 いやそういうことではなくて、
文字列として表現されたHWND値をどのようにして変換すれば良いのかという趣旨で質問したのですが。

Re:スクリーンセーバーへの引数

Posted: 2010年8月15日(日) 19:15
by softya
ここでatoiで変換しているので10進数で、符号は不明って処でしょうか。
http://akky.cjb.net/mfc/optuse.html
というか符号があっても問題ないと思います。

Re:スクリーンセーバーへの引数

Posted: 2010年8月15日(日) 20:42
by ルファー
ご教授ありがとうございます。

Windowsのバージョンによっては3GBのメモリに対応していて、そうなると0xbfffffff以下がメインメモリのアドレスになるので符号はどうなるのだろうと思って符号について質問してみました。

 ちなみに引数を表示して終了するプログラムを作ってscrとしてプレビューさせてみたら6桁でアルファベットを含まない整数でした。
符号の有無を確認するには小さすぎる整数が出てきました…。