ページ 11

画像の表示について

Posted: 2010年8月07日(土) 03:07
by ふにゃ
始めて投稿する者です。初心者です。

isi.png rubi.png safa.png eme.png
という4つの画像を用意し、下記のプラグラムを参考にして表示させようとしていました。
いじっているのはファイル名だけです。
最初にisi.pngの表示に成功したのですが、それ以降の3つのファイル名に変更→コンパイル→実行してもisi.pngの画像が表示されたままになってしまいます。
何が原因なのでしょうか?


#include "DxLib.h"

int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
ChangeWindowMode( TRUE ) ; // ウインドウモードに変更
if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; // DXライブラリ初期化処理 エラーが起きたら終了


LoadGraphScreen( 0 , 0 , "char.png" , TRUE ) ;


WaitKey() ; // 結果を見るためにキー待ち(『WaitKey』を使用)
DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理
return 0 ; // ソフトの終了
}

Re:画像の表示について

Posted: 2010年8月07日(土) 04:38
by DVDM
>>ふにゃさん
isi.png が置かれているフォルダと同じフォルダに他の画像も置いてあるかどうかで話は変わります。
もし別の場所に置いてあるのであればファイルパスを指定しなくてはいけません。

例えば、img フォルダに rubi.png が置かれている場合
LoadGraphScreen( 0 , 0 , [color=red>"img/rubi.png"[/color] , TRUE );

と、このように記述します。
他のファイルが置かれている場所をもう一度チェックしてみて下さい。


もし、他の画像データが isi.png と同じフォルダに置いてある場合は
LoadGraphScreen( 0 , 0 , [color=red>"○○.png"[/color] , TRUE );

と、表示させたい画像名に変更すれば大丈夫だと思います。


他には、読み込むべき画像のデータの名前を間違って入力している可能性や

LoadGraphScreen( [color=red>○○[/color] , [color=red>○○[/color] , "○○.png" , TRUE );
LoadGraphScreen の第一引数、第二引数を画面外に指定している可能性も挙げられます。

Re:画像の表示について

Posted: 2010年8月08日(日) 00:18
by ふにゃ
DVDMさん回答ありがとうございます
画像は全部同じフォルダに入れています。名前、座標も確認してみましたが問題ありませんでした。

isi.pngをフォルダから削除してみたのですが、やはりisi.pngが表示され続けてしまいます。何か設定に問題があるのでしょうか?

Re:画像の表示について

Posted: 2010年8月08日(日) 01:19
by Dixq (管理人)
LoadGraphScreen( 0 , 0 , "char.png" , TRUE ) ;

の char.png を isi.png に変更したということでしょうか?
変更前は char.png が表示されていましたか?

isi.pngを消してもisi.pngが表示されるということはありえないので、
見ているフォルダが違うのではないでしょうか。
または自分が書いていると思っているプログラムソースファイルがソリューションのものと違う可能性もあります。

解決しないようなら、もう一度DXライブラリをダウンロードしなおして、「サンプルプログラム実行用フォルダ」に画像を入れて実行しなおしてみてください。

Re:画像の表示について

Posted: 2010年8月08日(日) 01:48
by DVDM
>>ふにゃさん
[color=gray>> isi.pngをフォルダから削除してみたのですが、やはりisi.pngが表示され続けてしまいます。
> 何か設定に問題があるのでしょうか?[/color]
画像を削除しても表示されるというのは始めて聞きました。
心配でしたので、こちらで上記コードをコピーし実行しましたが変更されました。


削除した isi.png を参照しているのではなく、
どこか別のフォルダにある isi.png を参照していませんでしょうか。

後は…そうですね。
プロジェクトをリビルドしてみるとか、
お使いのライブラリをもう一度ダウンロードしてみるなどで解決できるかもしれません。


【追記】のんびりしている間に被っちゃいました;
申し訳ないです; 画像