C++の構造体やクラスなどの変数のスコープは
どれがどこからどこまで何でしょうか。
結局あれから探しましたが
詳しく載っているサイトが見つからなかったので
解説された講座サイトなどはありますか?
C++の変数のスコープについて
Re:C++の変数のスコープについて
おはようございます。
私がひいきにさせて頂いているこちらのサイトなどはいかがでしょうか。
変数のスコープ
http://www.geocities.jp/ky_webid/c/022.html
上のアドレスのホームはいかになります(正確には違いますけど)。
http://www.geocities.jp/ky_webid/index_old.html
変数のスコープに関する説明は、いろんなサイトでなされているような気が私にはします。
もし巷の解説サイトに載っていないような、本当に詳しい説明を求めていらっしゃるのであれば、
具体的に質問したほうがいいかもしれません。
あと、「結局あれから」とありますが、
申し訳ないですがそれがいつなのか存じ上げないで回答させていただいております ^^;
私がひいきにさせて頂いているこちらのサイトなどはいかがでしょうか。
変数のスコープ
http://www.geocities.jp/ky_webid/c/022.html
上のアドレスのホームはいかになります(正確には違いますけど)。
http://www.geocities.jp/ky_webid/index_old.html
変数のスコープに関する説明は、いろんなサイトでなされているような気が私にはします。
もし巷の解説サイトに載っていないような、本当に詳しい説明を求めていらっしゃるのであれば、
具体的に質問したほうがいいかもしれません。
あと、「結局あれから」とありますが、
申し訳ないですがそれがいつなのか存じ上げないで回答させていただいております ^^;
Re:C++の変数のスコープについて
>山崎さん
回答どうもありがとうございます。
説明足らずで申し訳ありませんでした。
僕が知りたい事を詳しく書きます。
1つのファイルにまとめて書く方法なら
クラスも構造体も全てが上手く書けるのですが
分割コンパイルをすると、エラーが
たくさん出てしまいます。
それで、分割コンパイルをした場合は
変数や構造体、クラスの扱いは
どう言う風にしたら良いのかと言う事でした。
C言語でのローカル変数、グローバル変数の扱いは
良く分かるのですが、C++では良く分かりません。
回答どうもありがとうございます。
説明足らずで申し訳ありませんでした。
僕が知りたい事を詳しく書きます。
1つのファイルにまとめて書く方法なら
クラスも構造体も全てが上手く書けるのですが
分割コンパイルをすると、エラーが
たくさん出てしまいます。
それで、分割コンパイルをした場合は
変数や構造体、クラスの扱いは
どう言う風にしたら良いのかと言う事でした。
C言語でのローカル変数、グローバル変数の扱いは
良く分かるのですが、C++では良く分かりません。
Re:C++の変数のスコープについて
> C言語でのローカル変数、グローバル変数の扱いは
> 良く分かるのですが、C++では良く分かりません。
では、Cでの有効範囲について説明してみてください。
その上で、違いを説明するほうがわかりやすいでしょうから。
> 良く分かるのですが、C++では良く分かりません。
では、Cでの有効範囲について説明してみてください。
その上で、違いを説明するほうがわかりやすいでしょうから。
Re:C++の変数のスコープについて
ひょっとして、共通ヘッダの書き方が知りたいのかな?
Cは分かっているということなので、クラスだけ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/old/cpp_cls.html
Cは分かっているということなので、クラスだけ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/old/cpp_cls.html