ページ 11

OpenGLについて

Posted: 2010年8月03日(火) 22:04
by 438番
タイトル通りOpenGLについてお聞きしたいのですが
OpenGLでウィンドウを作ろうとしたのですが、うまくいきません
予定では中身が青色で塗りつぶされたウィンドウが表示されると思っているのですが
実行するとただ単に青色の四角形だけがが表示されます
なぜウィンドウの枠が表示されないのでしょうか

OS Ubuntu 8.04
OpenGL(glut)のインストールは
% sudo apt-get install freeglut3 freeglut3-dev
で行いました
初歩的な事ですみませんが、お願いします

ソース
#include <GL/glut.h>

void display(void)
{
glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT);
glFlush();
}

void init(void)
{
glClearColor(0.0, 0.0, 1.0, 1.0);
}

int main(int argc, char *argv[/url])
{
glutInit(&argc, argv);
glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA);
glutCreateWindow(argv[0]);
glutDisplayFunc(display);
init();
glutMainLoop();
return 0;
}

Re:OpenGLについて

Posted: 2010年8月04日(水) 14:27
by たろ
的外れなコメントだったらごめんなさい。
Ubuntuを触ったこともない、LinuxでOpenGLを使ったこともないのですが、
こちらのブログ↓の「タイトルバーが出ない」と同じ症状でしょうか?

Ubuntu でも GLUT してみた
http://d.hatena.ne.jp/xr0038/20080720/1216558117

glutとUbuntuの相性が悪いのかな・・他のディストリビューションなら大丈夫かも・・?

Re:OpenGLについて

Posted: 2010年8月06日(金) 02:56
by 438番
紹介していただいたサイトと同じ症状です

Ubuntuとの相性が悪いのではとのことでしたのでWindowsXPで実行したところ、
問題なく実行できました
またFedoraでも実行してみましたが,ちゃんと動いてくれました

OpenGLはクロスプラットフォームと聞いていたのでまさかOSとの相性の悪さだとは思いもしませんでした

ありがとうございました