OpenGLで文字列のテクスチャを扱いたい
Posted: 2010年7月22日(木) 15:23
OpenGLで文字列のテクスチャを扱おうとしております。
今回の質問は切り取り位置についての質問です。
drawNumber(int num)という関数があったとします。
この関数は引数に入れた数字をテクスチャから切り取り
画面中心に表示するだけの簡単なものです。
数値でしたら綺麗に書けるのですが文字列となると長くなってしまいます。
例えば下記の様に並んでいる画像があったとします。
////////////////////////////////////
01234
56789
////////////////////////////////////
数字でしたら以下の様に座標を求められるかと思います。
X・・・num%4
Y・・・num/4
これを文字列で行うと
drawString(char string[/url]){
int number = 0;
switch(string){
case "A":
number = 1;
break;
case "B":
number = 2;
break;
・
・
・
・
}
//numberから座標を生成
~~
}
みたいにしないといけない気がするのですが
もっと効率のよい方法はあるのでしょうか?
かなりわかりにくい質問と理解しております。
上手く説明が出来ないので勘弁して頂けますと助かります。
今回の質問は切り取り位置についての質問です。
drawNumber(int num)という関数があったとします。
この関数は引数に入れた数字をテクスチャから切り取り
画面中心に表示するだけの簡単なものです。
数値でしたら綺麗に書けるのですが文字列となると長くなってしまいます。
例えば下記の様に並んでいる画像があったとします。
////////////////////////////////////
01234
56789
////////////////////////////////////
数字でしたら以下の様に座標を求められるかと思います。
X・・・num%4
Y・・・num/4
これを文字列で行うと
drawString(char string[/url]){
int number = 0;
switch(string){
case "A":
number = 1;
break;
case "B":
number = 2;
break;
・
・
・
・
}
//numberから座標を生成
~~
}
みたいにしないといけない気がするのですが
もっと効率のよい方法はあるのでしょうか?
かなりわかりにくい質問と理解しております。
上手く説明が出来ないので勘弁して頂けますと助かります。