VisualStudioのサポートツールについて
Posted: 2010年7月24日(土) 10:18
おはようございます。お久しぶりです。
VisualStudio系のコーディング補助ツールについてお聞きしたいです。
先日「VisualAssistX」というツールをお勧めされて使ってみました。
URL:ttp://www.wholetomato.com/
使いこなせたわけではないですが、Intellisenceの補完やclass情報等今までと違った視点で使えて
補助ツール自体に興味を持ちました。
そこで現在VisualStudio( 出来れば2005~2008くらいで )を使っていて
VS系補助ツールを使ってる方が居らっしゃったら使い勝手、好んでる点等を教えて頂きたいです。
個人的な注目点は
・Intellisence系の補完
・関数・クラスの一覧
・include等を記述している時のローカルフォルダ情報補完
・実行後に落ちた場合の情報補完
・メモリ管理
などです。メモリ管理等はよく「__FILE__, __LINE__」とかdefineで仕込んだりしてるので、
ツール補助でさくっと出来たりしないかなぁ、とか思うことも多いです。
特に注目点に関わらず「このツールだとこういうのが便利だよ!」みたいなのがあれば教えて頂きたいです。
英語系でも問題はありません。日本語・英語どっちかが良いです。
価格は・・・出来れば上限10万以下くらいで。
よろしくお願いします。
VisualStudio系のコーディング補助ツールについてお聞きしたいです。
先日「VisualAssistX」というツールをお勧めされて使ってみました。
URL:ttp://www.wholetomato.com/
使いこなせたわけではないですが、Intellisenceの補完やclass情報等今までと違った視点で使えて
補助ツール自体に興味を持ちました。
そこで現在VisualStudio( 出来れば2005~2008くらいで )を使っていて
VS系補助ツールを使ってる方が居らっしゃったら使い勝手、好んでる点等を教えて頂きたいです。
個人的な注目点は
・Intellisence系の補完
・関数・クラスの一覧
・include等を記述している時のローカルフォルダ情報補完
・実行後に落ちた場合の情報補完
・メモリ管理
などです。メモリ管理等はよく「__FILE__, __LINE__」とかdefineで仕込んだりしてるので、
ツール補助でさくっと出来たりしないかなぁ、とか思うことも多いです。
特に注目点に関わらず「このツールだとこういうのが便利だよ!」みたいなのがあれば教えて頂きたいです。
英語系でも問題はありません。日本語・英語どっちかが良いです。
価格は・・・出来れば上限10万以下くらいで。
よろしくお願いします。