【36章】龍神録プログラミングの館

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
Poco

【36章】龍神録プログラミングの館

#1

投稿記事 by Poco » 15年前

36章でbullet_t構造体に新たなメンバ、 cnt_tillとcnt_sttが追加/利用されています。
このメンバの役割を教えていただけませんか?

具体的に混乱しているのは以下の箇所です。
 ・メンバcnt_tillとメンバtillの違いは?
 ・メンバcnt_sttは何という単語を短縮したものか?

以上、よろしくお願いします。

Dixq (管理人)

Re: 【36章】龍神録プログラミングの館

#2

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

確か、両方とも深弾幕結界でのみ使っていたと思います。
あの弾幕はいくつも特別な変数が必要だったので、臨時で用意する必要がありました。
他の章で使ってないんですから、番外扱いにすれば良かったですね、ごめんなさい、気にしないで下さい;

fatens

Re: 【36章】龍神録プログラミングの館

#3

投稿記事 by fatens » 15年前

tillは、弾が最低限消えない時間だと思います。


cnt_till, cnt_sttについては、36章より、
 「弾が一時停止する時間を設定するcnt_tillや動き出す時間を設定するcnt_sttという変数を
 弾構造体に追加していますが、これは今回しか使わない変数ですので、今回のみ追加しています。」
とのことです。

動き出す時間なので、sttはおそらくstartの略なのではないでしょうか。

Poco

Re: 【36章】龍神録プログラミングの館

#4

投稿記事 by Poco » 15年前

回答ありがとうございます。
これで解決とさせていただきます。 画像

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る