■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
Dixq (管理人)

■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#1

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

皆様いつもC言語何でも質問掲示板にお越し下さり、ありがとうございます^^

お陰様で、先日900万アクセスを迎える事ができました。
これも皆様のお力添えあっての事と感謝致しております★

このHPのコンテンツの多くは「猫でも解るプログラミング」のHPをリスペクトしていて、
作成当時そのHPが1000万アクセスに近かった事から、1000万という数字を目標にしてきました。
(あちらはトップページにしかカウンタが無いので、PVは1億とかかもしれませんが)

ですので、1000万アクセスを達成した時は何かイベントを行いたいなと思っていました。
しかし、こんな遠く(蝦夷地)に転勤になるとは思っていなかったので、
東京や大阪で研究会やオフ会ということはちょっと無理そうです;
(次回は東京で開催すると言っていたのに申し訳ないです・・)

となるとイベントごとと言っても特にアイディが無くて・・。
ボチボチHPを作り変えて1000万アクセスと同時にリニューアルしようかとも思いましたが、どうリニューアルしてよいものか・・。

後アイディアがあるとすれば
「1000万のキリ番踏んだ人に、非売品パッケージングした龍神録とAerobeatをセットでプレゼント」

画像

みたいな・・・。

(え、誰もそんなもの欲しくないって?!)

何かアイディアがあればご意見下さると幸いです(´▽`)

あ~る

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#2

投稿記事 by あ~る » 15年前

いや超欲しいですよ!!
というかお金払ってでも欲しいです!!(笑)
何とかして手に入りませんかね?(笑)

アイデアはというと…そうですね…うぅ…それより良いのが思いつきません…
というか僕はそれが良いですwww
あとは本プレゼントとか?ですかね?

たかぎ

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#3

投稿記事 by たかぎ » 15年前

できるかどうかは別として、本来であれば1000万アクセス記念の新作を公開するのが一番です。
ただ、実際には難しいですよね。
Dixqさんが学生ではなくなった今、以前のような活発さがなくなるのはある程度しかたがないわけですが、1000万アクセスを機会に、今後のあり方を改めて検討するのがよいのではないでしょうか?

コンテンツは年月とともに陳腐化するのが宿命ですし、掲示板がある程度活発でも、それだけでは限度があります。
現状維持だけではやがて自然消滅するのが目に見えていますからね。

Dixq (管理人)

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#4

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

> あ~るさん

ありがとうございます^^;
そこまで言って頂けるとは思っていませんでした;
では記念なので希望者全員にしましょうか。

ただいたずら希望者が多いと困るので、掲示板ランク中級者以上とかある程度限定させていただく必要があるかもしれませんが;

ご意見ありがとうございます^^


> たかぎさん

なるほど、、仰る通り。
うちのHPの内容は最近更新してないですもんね。
「RPGの館」が先日から掲示板を拝見していると需要がありそうなので、
 ・RPGの館      それだけにとどまらず
 ・シューティングの館
 ・格ゲーの館
 ・パズルゲーの館
 ・サウンドノベルゲーの館
みたいに、本当は沢山作っていきたいんですよね^^;

・・サウンドノベルゲーの館ならサクッっと作れるかな・・。
ボンバー○ンの館とかも作りたいな・・w

いや思いつきで作っていったゲームプログラミングの館が内容ぐちゃぐちゃだから整理もしたいな・・(ブツブツ


仰る通りコンテンツを増やすなり更新していく事が大事ですね。
ご意見ありがとうございます^^

シエル

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#5

投稿記事 by シエル » 15年前

パッケージングした龍神録とAerobeat、すごいかっこいいですね!
かなり本格的に作られたんですね!普通にゲーム屋にありそうw
私も欲しいですが、希望者全員にすると応募が殺到しそうな気が…

このプレゼントもかなり良い案だと思いますが、
私もDixqさんの次の新作を公開してほしいですね。
まあ、仕事してると作る時間が少ないと思いますので、無理は言いませんが。。

また、何かいい案があったら書き込みます!

wing

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#6

投稿記事 by wing » 15年前

龍神録プログラミングの館だけでもすごいのに、RPGの館などを始めたら
2000万アクセスなんてあっという間ですよ。

私は独学なので、龍神録プログラミングの館でゲームの作り方を覚えましたが、
向上心とでも言うんでしょうか、C++でclassを使ってゲームを作ろうと挑戦して
いるんですが、弾幕やら当たり判定やらになると挫折してしまいます。

私の希望としては、簡単なシューティングでもいいですから、classを使って
解説していただけたらありがたいです。

wing

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#7

投稿記事 by wing » 15年前

よく考えたら、まだポインタなどもよく理解していないし、
リストなんかが普通に出てきたら大変そうなので........。
C++の話はなかったことにしてください。

jay

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#8

投稿記事 by jay » 15年前

まずは900万HITおめでとうございます。


記念の企画ですか
このサイト常連のお方たち(有志)と管理人さんがそれぞれゲームを作って発表会、なんてどうでしょう?
っと、これはよく考えなくてもかなり難しいお話なのでした(汗)

ちょっと変えて管理人さんと有志のみなさんと共同でゲームを作ってみるとか・・・。
どっち道難しそうですね。

ああ、なにかいいアイデアがないものでしょうか(←振り出しに戻った)

Dixq (管理人)

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#9

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

>> シエルさん

ありがとうございます^^
このパッケージを作ったのは2年位前の話なのですが、パッケージ作りとかした事無いので面白がって作った覚えがあります^^;
結局作ったのは一つだけ。姉貴の家に置いてきましたが、今も捨てずに持っているのだろうか・・。

> Dixqさんの次の新作を公開してほしいですね。

ありがとうございます。
そうですね、私も早く作りたいものですが、まだまだ知識が少ないのでとりあえず現在は学ぶ事に徹しています。
私は今ARに興味を持っています。
知識が付いたらニコニコ技術部と言ってもらえるような動画をアップしたいと思います^^


>> wingさん

ありがとうございます。
たかぎさんも仰っていましたが、これから需要がありそうなのはC++を使った館のようですね。
初心者の為の館なので、C++というだけで敬遠してしまう人が多いのではないかと思ったのですが、
「C++のようなC」みたいな設計を経てC++に移行すると抵抗なく学べるということもあるかもしれません。
まず「半C++」なる館を作ってみて完全なC++の館を作ったりしたいな・・など、頭の中では色々あるんですけどね^^;

> リストなんかが普通に出てきたら大変そうなので........。

むしろC++のリストはCよりかなり使うの楽じゃないですか?
便利だという面ではC++の方がずっと上ですよね。
覚えることは多いのかもしれませんが・・。


>> jayさん
> ゲーム制作発表会

面白そうですね^^
ただ時間が・・;
共同制作は興味がある方沢山いらっしゃるようですね。
顔を合わせない共同制作で完成まで持って行くなんて私にはとても出来そうにありませんが、
今まで企画した方々はその後うまく完成されたんでしょうか・・。
一応リアルで共同制作はしているんですが、みんな社会人なので、別な意味で難しいですねぇ;
打ち合わせはいつもしているものの、帰るのが毎日深夜では制作も進まないし・・。

> 振り出しに戻った

結構難しいですね^^;

たかぎ

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#10

投稿記事 by たかぎ » 15年前

> 初心者の為の館なので、C++というだけで敬遠してしまう人が多いのではないかと思ったのですが、
> 「C++のようなC」みたいな設計を経てC++に移行すると抵抗なく学べるということもあるかもしれません。
> まず「半C++」なる館を作ってみて完全なC++の館を作ったりしたいな・・など、頭の中では色々あるんですけどね^^;

いっそのこと、DXライブラリのラッパーを作って、ベターCとしてのC++ではなく、本物のCで使うとどうなるかというアプローチを試みるのもよいと思います。
C++を使う場合と違って、かなり面倒ですし、エラー検出も甘いので難度が上がるはずです。
一度それを味合わせた上で、「だからC++が必要なんだ」と理解させてから本格的にC++に入っていくと、案外抵抗感がなくなるかもしれませんね。

山崎

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#11

投稿記事 by 山崎 » 15年前

いやぁ、900万アクセスなんてさすがですねっ!
1アクセス1円だとしても、900万円ですよ!

画像のパッケージ、フツーにすごくほしいですね ^^
手に入れたら、とりあえず友達のみんなに自慢しまくります、ブログでも自慢しますよ~ ^^
あんなに完成されたパッケージを作れるなんてうらやましいです~。
有名なゲーム会社が作るようなパッケージと同じくらいか、それ以上のクオリティがありますよね。
…私も漫画研究会の友達にお願いしたら、描いてくれるのでしょうかな~…。

1000万円アクセスの記念イベントですかぁ、楽しみですね~!
あのパッケージをプレゼント、ってのでも十分いいと思いますね私は。
他にはどんなものがあるでしょうかな~。
管理人さんが蝦夷に行っていなければ「ぜひ東京で研究会を!」というところでしたが ^^

う~ん、私じゃなかなかいいアイデアが出ませんね ^^;
あっ、1000万記念に、掲示板を自前にリニューアル、とか…も時間的にきつそうですね

ムンバ

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#12

投稿記事 by ムンバ » 15年前

こんにちは!
お世話になります。

このペースでいくと、あと2~3ヶ月位で行きそうな勢いですねっ!^^
非売品パッケージ、私も欲しいですね~♪
サイトのリニューアル(するとしたら)は
1000万を超えてから徐々に開始していく。
と言う様な方法もあるかと思います。
生まれ変わる。というより、進化させる。って感じがいいかな?と思いました。

ご無理なさらずに、東京オフの件も宜しくお願いします!
現状、きつそうですので、少し余裕が出てきたらと言う事で。w
体調崩さない様に、無理せずがんばって下さい。

---編集・追記---
個人的には、通信(チャット)の館、も希望です。^^; 画像

Dixq (管理人)

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#13

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

> たかぎさん

なるほど。そうすればC++の魅力は伝わるかもしれませんね。
ただ無い時間を使って使えないライブラリを作成するというのも・・。
色んなアプローチを検討したいと思います。

> 山崎さん

ありがとうございます^^
これも皆様のお力添え合っての事と感謝しています。

パッケージの件、そこまで言って下さって恐縮です^^;
研究会は是非検討します。
遠くだとは言え、お金さえ出せば下手に近くて交通の便が悪い場所よりも時間的には早く行けますしね。
問題は研究発表の題材を用意するような時間が無い事・・。
はぁ学生の時にもっと積極的にやればよかった;

> ムンバさん

最近何故か1日に3万近くアクセスがある事がありますよね;
なんでこんなにムラがあるんだろう・・。
休日にアクセスが多いならまだ解るようなものの、月曜日にアクセスが多いとは意味不明・・。
うかうかしてると、準備もしないうちに迎えてしまいそうですね、早い所準備しなければ^^;

リニューアルの件は私もやりたいと思っていました。
内容的にも新しく作るより修正したいところが山のようにありますし・・。

> 通信の館

あ~確かに案外通信関連って割と参考サイト少ないですかね。
解説はあれどもサンプルは少なかったり。
特にマルチに使えるsocketプログラムもですが、
DXライブラリを使った通信プログラムは参考になるサイトが少ないですね。
検討してみます★

たかぎ

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#14

投稿記事 by たかぎ » 15年前

> ただ無い時間を使って使えないライブラリを作成するというのも・・。

使えないかどうかは考えかた次第です。
うまくやれば、C/C++以外の言語へのバインディングが容易にできるようになります。
現状でも、C#で使えるようにしたDLL版がありますが、制約が大きいですからね。
ほぼ制約のないものを作ることで、C#やVBだけでなく、各種スクリプト言語からも使えるようになる可能性があります。

メリットを明確にできれば、何人かで共同作業をするのもありかと思います。

御津凪

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#15

投稿記事 by 御津凪 » 15年前

> 休日にアクセスが多いならまだ解るようなものの、月曜日にアクセスが多いとは意味不明・・。

最近はサイト巡回ボット系が急増していますし、リファラスパムも多くなっています。
もしかしたらそれらが勝手にカウンタを回しているんじゃないんですか?
(うちのサイトにはとある記事だけにリファラスパムが毎日やってきてます)

> 内容的にも新しく作るより修正したいところが山のようにありますし・・。

友人などの近場の方々に協力を仰げばいいと思いますよ。
そのほうがどうリニューアルすればいいか決まりやすいはずです。


館のページを誰かと共同で作るという手もありますね~。

Tororo

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#16

投稿記事 by Tororo » 15年前

普通に売ってるゲームのLVじゃないですかw。
自分は小さなチャット広場が欲しいですかね。
些細な質問がしやすそうです。

わふー

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#17

投稿記事 by わふー » 15年前

チャット広場ってより、IRCチャンネルが作られないかなぁ
なんて思ってる者です。

ゲームください! ←

ムンバ

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#18

投稿記事 by ムンバ » 15年前

>>休日にアクセスが多いならまだ解るようなものの、月曜日にアクセスが多いとは意味不明・・。
 
 私の場合は、休日よりも職場から覗く回数の方が多いですよ。^^
 通信(プログラミング)の館、ぜひぜひご検討の程をっ!ご無理せず。w

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#19

投稿記事 by » 15年前

 僕も通信系のプログラミングの館をぜひとも
解説していただきたいです。
調べ方が悪いのか、どうもCにおける通信系の入門書や
入門ページが見つからず、あったとしても、古すぎたり
環境が書いてなかったりで、初心者にもわかりやすい
ページがあってもらえるとうれしいです。

Dixq (管理人)

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#20

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

>> たかぎさん

なるほど、ご意見ありがとうございます。
DXライブラリをマルチな環境で使えるように出来ればそれも魅力的ですね。

>> みつなぎさん

ボットってそんなに何万もアクセスしてくるんですか?
友達に聞くと、月曜日だけアクセスが上がるなら専門学校の授業とかじゃないかと言われましたが、
何かどこかで使って頂いているのでしょうかね・・・っても万単位にはならないですよね;

> 館のページを誰かと共同で作るという手もありますね~。

あ~なるほど。それは魅力的ですね。
ゲームプログラミングの館をwiki化するとか、
何か新しい館をwiki化するのありですね。

>> Tororoさん

チャット関連の話は前も出てましたね。
確かに利点もあると思うのですが欠点も多くなりそうで。
例えば細かい質問をいつもチャットで聞くような人が出てきて、
小さなものにとどまらず結構長くなってしまうとか。
そうなると貴重な回答データが流れてしまってもったいないって事になりそうだったので、あえて作らない事にしました。
しかし雑談チャットみたいなものは確かに欲しいですね。検討してみますね。

>> わふーさん

IRCチャット?
ググってみたら「古い歴史を持つリアルタイム・チャット・システムです」みたいな事出てきましたけど普通のチャットと違うんですか?

>> ムンバさん

職場からこんなとこ覗いていいんですか?;
私の会社はそういう私的利用は一切禁止されてるので、無理なので、もっと融通聞かせてほしいです・・。
ガンブラーみたいなウィルスもありますし、HPを見ただけで危険性があると言われたら何も言えませんが・・。
それに会社から個人のHPにアクセスすると会社のデータが流出することもありますしねぇ
仕方ない事かも知れませんね。

>> 白さん

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q= ... lr=lang_ja

こんな感じでググれば割とめぼしい情報は出てくると思いますよ。
windows版もLinux版もチャットのサンプルも出てくるので昔よく見ていました。
館の件検討してみますね。

ムンバ

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#21

投稿記事 by ムンバ » 15年前

---編集・削除---
勝手ながら、書き込み削除させて頂きました。
失礼します。

>>それに会社から個人のHPにアクセスすると会社のデータが流出することもありますしねぇ。

 それを外部で受け取り悪用などする方を、俗にクラッカーと呼びます。
 その行為を、クラッキングと呼びます。

 会社内部のLAN接続内のPCなどに詳しい方(操作できる方)は、ハッカーと呼ばれる様です。

 ハッカーは、外部からの流出などを受け止めたとしても
 個人や会社以外には、基本的に情報を外部に漏らしたりしません。
 逆にハッカーは、個人や会社への役に立とう?と情報を収集したり改善したりします。
 もしも外部に情報を漏らすと、その時点でクラッカーと呼ばれる立場になります。
 情報を収集した時点で、クラッカーと呼ばれる立場になるのかもしれません。

 例えば、詳細情報を収集した会社では、ハッカーと呼ばれ
     詳細情報を収集した会社で得た情報を、他会社に流すとクラッカー
 と、呼ばれます。

 自分のPCや、会社のLAN内の、各PCの構造を熟知してる方が、ハッカーと呼ばれ
 情報を収集した上で、その情報を外部に漏らしたり
 個人や会社の情報を、勝手に収集する行為を、クラッキングと呼びます。
 この場合、クラッキングした方を、クラッカーと呼びます。

 情報を(熟知して)自分勝手に収集する行為は、クラッカー
 情報を(熟知して)内部で、自分勝手に内部の情報を収集する方は、ハッカー

してる行為は違うとしても、やってる事は同じです。

会社の情報が入っているパソコンで、ネットに接続していませんので、どうぞご心配なくです。

>>会社から個人のHPにアクセスすると会社のデータが流出することもありますしねぇ。
 
 それは、会社のセキュリティーがいい加減な場合は在り得ますよね。
 良い加減で、セキュリティーの設定された方が良いかと思います。
 特にP2Pとかしてた場合は、危険度大ですね。

またまた余計なお世話でした。
おやすみなさい。(∪。∪)。。。zzzZZ 画像

Tororo

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#22

投稿記事 by Tororo » 15年前

たったいまdicさんの書き込み(違うスレ)で思ったのですが、
3Dの館ってのは欲しいかもしれません。

DxLibの3Dの解説は本家のサンプルしか知りませんし・・・

Dixq (管理人)

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#23

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

> ムンバさん

そうですね^^;

> Tororoさん

あ~確かに3Dは対応したばかりなので参考になるサイト無いかもしれませんね。
と言っても、私は最近DXライブラリを触って無いので、
3D機能もザッと見程度にしかまだ見ていません;
やはりwikiっぽいものが欲しいですね^^;

wing

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#24

投稿記事 by wing » 15年前

>C++のことですが
私はネットのC言語講座で勉強しましたが、シューティングゲームが作れませんでした。
もちろん弾幕などもです。
しかし、龍神録の館をみたらすぐにできました。
配列ってこう使うのか、とか構造体ってこう使うのかって、使い方が分からなかったんです。

C++もネットの講座で勉強しましたが、講座のサンプルは分かるんですが、
ゲームでは何をスーパークラスにして何をサブクラスにするとか、よく分かりません。
また、メンバ変数なども使えたり使えなかったりです。

つまりC++をゲームに応用する方法がよく分からないんです。
C++でゲームを作りたいと思っている人は、ネットでそれなりに勉強していると思うので、
きっちりしたC++でいいですから、ゲームをC++で作る方法の解説の館をぜひお願いします。

最近は掲示板しか見なくなったので、ちょっと物足りない思いです。

Dixq (管理人)

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#25

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

> wingさん

なかなかネットの情報で基本を学んだとしても効率的な設計が出来るようになるには時間がかかりますよね。
本格的に設計方法が学べるサイトってなかなか無いですよね。

C++を使った館の件、検討しますね。ありがとうございます。

s-rush

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#26

投稿記事 by s-rush » 15年前

900万アクセスおめでとうございます^^

最近忙しくてあまり書き込むことができませんが、掲示板はほぼ毎日拝見させていただいています。
この1週間はある回路の設計をしていたので覗くことができませんでしたが・・・orz

サイト開設記念としては、他の方もおっしゃっているように新たな館を開設することが良い気がします。
1000万アクセスとちょうどいい感じの節目でもありますし、
心機一転新ジャンルの館を更新していくっていうのはいかがでしょう?

私個人的にはゲームジャンルの王道である(?)RPGについての館を希望しますw
実際にRPGゲームを作っていて、イベント管理が大変ですし、
探し方が悪いのかもしれませんがネット上や書籍でそのような管理プログラムのサンプルが見つかりませんorz

自分なりにイベントテーブルをexcelで作成し、力技で実装していますが・・・


お仕事が大変だと思いますが、お体に気をつけてくださいね^^
これからもサイトの運営頑張ってください。
ずっと応援してます。

そして、私にもゲームをください!!←(ぇ

Dixq (管理人)

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#27

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

> s-rushさん

ありがとうございます^^
お久しぶりです☆

回路の設計ですか~。学校の研究ですか?

> 新たな館開設

ですよね~。編集しやすいようにwiki的なページにしてみようかなと思ったりしています。
時間を見つけて新たな館作ってみたいですね。

> ゲームをください

ありがとうございます^^;
・・って結局イベントはプレゼントの方向にw

ひよこ

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#28

投稿記事 by ひよこ » 15年前

おひさしぶりです。
来れる日にはこの掲示板に来ています。
館については
RPGの館ですか・・・いいですね。昔作ろうと思いましたが、「大変だろうな」で終わってしまいました。
3Dの館もいいですね。両方あるといいですね。


1000万のキリ番踏んだ人に、非売品パッケージングした龍神録とAerobeatをセットでプレゼント
も欲しいです。

Dixq (管理人)

Re:■ HPのイベントアイディア募集 【雑談】■

#29

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

> ひよこさん

お返事遅くなりました;
お久しぶりです。
こうして考えるとやりたいことは沢山あります^^;

・・ってかこうしているうちにいつの間にか920万に・・。
ぼやぼやしてるとすぐに時期が来てしまいそうですね;

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る