ページ 1 / 1
定数の割り当てについて
Posted: 2007年5月11日(金) 20:06
by やっかい者
#define IDC_COMBOBOX 2001
#define IDC_STARTBUTTON 2002
このように定数設定して
case WM_COMMAND:
・
・
・
case IDC_STARTBUTTON:
このように使う場合ですが・・・
定数"2001"とか"2002"は何か意味があるでしょうか?
他の定数と重複しない場合は適当な値でもかまわないでしょうか?
例えば1,2,3,とか
ヘッダーファイルを眺めていると4桁の数字が並んでいますが、
意味が全然わかりません・・・ご教授お願いします。
毎度、初歩的な質問で恐縮です。
Re:定数の割り当てについて
Posted: 2007年5月13日(日) 23:18
by 管理人
Re:定数の割り当てについて
Posted: 2007年5月13日(日) 23:54
by YuO
> 定数"2001"とか"2002"は何か意味があるでしょうか?
無いです。あくまでコントロール等のIDですから。
Re:定数の割り当てについて
Posted: 2007年5月14日(月) 11:03
by やっかい者
皆様ありがとうございます。
それでは、他と重複しない適当な値で挑戦します。
でも、標準のヘッダーファイルに意味ありげな数値が
並んでいるので・・・気になりました。
実は下記の記述で今のところ他に弊害が出ないので、これで行こうと想います。
//#define IDC_COMBOBOX 2001
//#define IDC_STARTBUTTON 2002
//#define IDC_ENDBUTTON 2003
#define IDC_REC 2001//手動録音開始
#define IDC_AUTOREC 2002//自動録音開始
#define IDC_RECSTOP 2003//録音中止
#define IDC_LEVELUP 2004//レベル増加
#define IDC_LEVELDW 2005//レベル減少
#define IDC_UPSTEP1 2006//増加微調整
#define IDC_DWSTEP1 2007//減少微調整
Re:定数の割り当てについて
Posted: 2007年5月14日(月) 11:51
by keichan
>でも、標準のヘッダーファイルに意味ありげな数値が並んでいるので・・・気になりました。
"標準の"ヘッダーとは具体的にどのヘッダーでしょうか?
Re:定数の割り当てについて
Posted: 2007年5月16日(水) 23:45
by やっかい者
例えば
WINUSER.H
の
#define SPI_GETCOMBOBOXANIMATION 0x1004
#define SPI_SETCOMBOBOXANIMATION 0x1005
ですがこれは、定数設定ではないでしょうか?
Re:定数の割り当てについて
Posted: 2007年5月17日(木) 00:11
by YuO
それはSystemParametersInfo用の定数です。
目的が異なる定数なので,全く問題ありません。