このようなエフェクトの原理について教えてください。。。
Posted: 2010年6月24日(木) 20:00
いつもお世話になっております。
現在、C言語とWinAPIとDirectXでシューティングゲームを作成しているのですが、ほぼ出来上がってきました。
ですが、何か物足りないので、ボス破壊時、必殺ショット、タイトル画面、起動時などに
もうちょっとエフェクトを加えたいと思っております。
どんなエフェクトを加えたいか例をあげますと、
まず一つ目は、
管理人のDixqさんが作成された,「AerobeatPlus」の起動時のようなエフェクトです。
AerobeatPlusをプレイした人しかわからないかもしれませんが、
添付した画像を見ていただきますと、
白い光が大きく輝きながら徐々に形を変えて、やがて消えてゆきます。
こちらに関しては、この光が形を変えなければ自分でも表現できたのですが、形を変えながら
動いているのでどういう原理か分かりませんでした。
色々な形の画像を何枚も用意して、徐々に画像を切り換えながら表現しているのでしょうか?
二つ目は同じく「AerobeatPlus」のタイトル画面の「Aerobeat」の文字の輝きです。(画像参照)
この文字は順番に左から右に輝きながら、光が動いていきます。
これも緑色の文字の画像と白色の文字の画像を切り替えながら描画しているのかと
思って、自分でやってみましたが、うまくいきませんでした。
こちらもどのような原理で表現しているか分かりません。
以上の2点のエフェクトについて、どのような原理で表現しているのか、原理だけでもかまいませんので
ご解説お願い致します。。。
現在、C言語とWinAPIとDirectXでシューティングゲームを作成しているのですが、ほぼ出来上がってきました。
ですが、何か物足りないので、ボス破壊時、必殺ショット、タイトル画面、起動時などに
もうちょっとエフェクトを加えたいと思っております。
どんなエフェクトを加えたいか例をあげますと、
まず一つ目は、
管理人のDixqさんが作成された,「AerobeatPlus」の起動時のようなエフェクトです。
AerobeatPlusをプレイした人しかわからないかもしれませんが、
添付した画像を見ていただきますと、
白い光が大きく輝きながら徐々に形を変えて、やがて消えてゆきます。
こちらに関しては、この光が形を変えなければ自分でも表現できたのですが、形を変えながら
動いているのでどういう原理か分かりませんでした。
色々な形の画像を何枚も用意して、徐々に画像を切り換えながら表現しているのでしょうか?
二つ目は同じく「AerobeatPlus」のタイトル画面の「Aerobeat」の文字の輝きです。(画像参照)
この文字は順番に左から右に輝きながら、光が動いていきます。
これも緑色の文字の画像と白色の文字の画像を切り替えながら描画しているのかと
思って、自分でやってみましたが、うまくいきませんでした。
こちらもどのような原理で表現しているか分かりません。
以上の2点のエフェクトについて、どのような原理で表現しているのか、原理だけでもかまいませんので
ご解説お願い致します。。。