DXライブラリのChangeWindowMode関数につきまして
Posted: 2010年6月21日(月) 18:36
こんにちは。
いつもお世話になります。
今読んでる本のソースに
(略)
エラーも無く、デバッグできるのですが
今まで、こちらのサイトや本家で見たソースは
ChangeWindowMode(TRUE); のみで通常にプログラムが起動していたのですが
if(strcmp(lpC, "-f") != 0)
を付ける意味と言うか、本当は付けた方が良いのかどうか?など
解らないので質問させて頂きました。
もし、lpC と -f の値が同じでない時、この関数を実行する。
逆に、同じ時って、どう言う時が考えられるのでしょう?
一応、ブレークポイント付けて lpC を調べてみたのですが
型は char型で、値は 0x00233310 でした。
ご解説頂ける方がいらっしゃいましたら
ご指導の程、宜しくお願い致します。
また、参考サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら
ご紹介の程、宜しくお願い致します。
いつもお世話になります。
今読んでる本のソースに
(略)
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hI, HINSTANCE hP, LPSTR lpC, int nC) { if(strcmp(lpC, "-f") != 0) ChangeWindowMode(TRUE); if( DxLib_Init() == -1 ) return -1;(略)
エラーも無く、デバッグできるのですが
今まで、こちらのサイトや本家で見たソースは
ChangeWindowMode(TRUE); のみで通常にプログラムが起動していたのですが
if(strcmp(lpC, "-f") != 0)
を付ける意味と言うか、本当は付けた方が良いのかどうか?など
解らないので質問させて頂きました。
もし、lpC と -f の値が同じでない時、この関数を実行する。
逆に、同じ時って、どう言う時が考えられるのでしょう?
一応、ブレークポイント付けて lpC を調べてみたのですが
型は char型で、値は 0x00233310 でした。
ご解説頂ける方がいらっしゃいましたら
ご指導の程、宜しくお願い致します。
また、参考サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら
ご紹介の程、宜しくお願い致します。