ページ 11

エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月06日(日) 12:58
by Ultimate
最近、質問が多くてすみません。

龍神録プログラミングの館に行って、http://dixq.net/rp/2.htmlを見てみました。

新しいプロジェクトを用意して、プロジェクトとデフォルトプロジェクトををWindowsアプリケーションに変更し(Visual Studioにはこのような操作はないかもしれませんが)、

#define GLOBAL_INSTANCE
#include "../include/GV.h"

int Key[256];

int GetHitKeyStateAll_2(int GetHitKeyStateAll_InputKey[/url]){
char GetHitKeyStateAll_Key[256];
GetHitKeyStateAll( GetHitKeyStateAll_Key );
for(int i=0;i<256;i++){
if(GetHitKeyStateAll_Key==1) GetHitKeyStateAll_InputKey++;
else GetHitKeyStateAll_InputKey=0;
}
return 0;
}

int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
ChangeWindowMode(TRUE);//ウィンドウモード
if(DxLib_Init() == -1 || SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK )!=0) return -1;//初期化と裏画面化

while(ProcessMessage()==0 && ClearDrawScreen()==0 && GetHitKeyStateAll_2(Key)==0 && Key[KEY_INPUT_ESCAPE]==0){
//↑メッセージ処理   ↑画面をクリア     ↑入力状態を保存       ↑ESCが押されていない


//ココ!!



ScreenFlip();
}

DxLib_End();
return 0;
}


と丸ごとコピーして貼り付けをしたら、

エラー E2209 C:\Users\侑樹\Desktop\DxLib_BCC\Projects\Danmakurensyuu\danmaku.cpp 2: インクルードファイル '../include/GV.h' をオープンできない
エラー E2268 C:\Users\侑樹\Desktop\DxLib_BCC\Projects\Danmakurensyuu\danmaku.cpp 8: 未定義の関数 'GetHitKeyStateAll' を呼び出した(関数 GetHitKeyStateAll_2(int *) )
エラー E2141 C:\Users\侑樹\Desktop\DxLib_BCC\Projects\Danmakurensyuu\danmaku.cpp 16: 宣言の構文エラー

というエラーが出てしまいました。

なぜでしょうか?

貼り付ける内容が違ったのでしょうか?

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月06日(日) 14:23
by softya
GV.hを用意し忘れてませんか?

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月06日(日) 20:39
by Ultimate
GV.hはどこにあるのでしょうか?

場所がよくわかりません。

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月06日(日) 22:37
by fatens
>GV.hはどこにあるのでしょうか?
どこにもありませんので自分で作ってください。

コピーするのはともかくとして、プログラムが何をしているのかは理解しておくべきです。

分からないことがあれば、「この章までのプロジェクトを一括ダウンロード」して、
自分のものと見比べてみるのも良いと思います。

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月09日(水) 16:45
by Ultimate
hファイルを作るとはどういうことでしょうか?

ちなみに、今、パソコンのリカバリー中で、リカバリーが終わったら、Visual Studio 2010 Expressを使ってプロジェクトを一括ダウンロードしてやっていきたいと思います。

今はいつもと別のパソコンで書いています。

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月09日(水) 16:58
by シエル
hのファイルはヘッダーファイルです。。。
分からないのであれば、C言語の基礎を学んできた方がいいと思います。
「この章までのプロジェクトを一括ダウンロード」の中にそのヘッダーファイルは入ってますけど。。。

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月09日(水) 17:29
by ムンバ
こんにちは。

シェルさんがおっしゃられてる、一括ダウンロードした中に「GV.h」ファイルがあるはずです。

一括ダウンロード → 解凍 → 何処かに保存(解凍したフォルダ)

そのフォルダを開くと「1章」(他にもたくさんフォルダはありますが)
とりあえず、1章というフォルダがありますので、このフォルダを開いて

mydatフォルダ → includeフォルダ の中に GV.hファイル が
正常にダウンロードかつ解凍されていれば、あるはずです。

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月09日(水) 21:20
by Dixq (管理人)
手当たりしだいコピーでもいいかもしれませんが、
一つ一つ意味を理解しながらやっていく方が身に付きますよ。

例えば、GV.hを指している場所は、

../ 一つ上のフォルダの
indlue/ includeフォルダの中

となっていますから、そこを見ればいい事が解りますよね。

.hファイルは別に特別な作り方をするわけではありません。
メモ帳などでテキストファイルを作って.hに拡張子を変更してもOKですし、ソリューションエクスプローラーから作ってもOKです。

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月09日(水) 21:40
by Ultimate
ありがとうございました。

リカバリーが終わり、Visual Studio 2010 Expressをインストールしてやってみたらわかりました。

読んでみたら少し難しそうでしたが、1つ1つ理解しながらゆっくり進んでいこうと思います。

(ソースは自分で書かず、コピペで進んでいっていいですよね?)

まだインターネットにつなげないので、別のパソコンで引き続きこれを書いています。

../が1つ前のフォルダとは知りませんでした。

最後に、グローバル関数とは何かを教えてください。

初歩的な質問ですみません。

よろしくお願いします。

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月09日(水) 21:47
by ムンバ
Ultimateさん、お疲れ様です。
余計なお世話ですが、ちなみに

./  は、同じフォルダ
../ は、一つ上(外)のフォルダ

になるのですが、二つ上のフォルダは

.../ では無く、
../../ になります。

がんばって下さい!
失礼します。

---編集・追記---

Ultimateさんの、ご質問

<<最後に、グローバル関数とは何かを教えてください。

私では知識が薄いため、どなたか詳しい方いらっしゃれば
宜しくお願い致します。

失礼します。 画像

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月09日(水) 21:59
by Ultimate
./など、知らなかったことをたくさん書いてくださってありがとうございました。

まだ、3章に入ったばかりですが、これからもよろしくお願いします。

ゲームプログラミングの館から比べるとだいぶ難しく感じますね。

続きは明日にします。

(見てわかっても、自分でできるようになるのか・・・?Dixqさんはすごいですね。)

とりあえず、Visual Studioも手に入れたので、がんばっていこうと思います。

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月09日(水) 22:57
by Ultimate
追記

externという関数も今まで知りませんでした。

こちらのほうも解説していただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

Re:エラー(龍神録の「まずは実行させてみよう」)

Posted: 2010年6月10日(木) 05:53
by Ultimate
この質問のメインの疑問が解決したので、ここで解決にします。

わからない用語については、また新規で質問します。

ありがとうございました。