ページ 1 / 1
3Dと2Dについて
Posted: 2010年6月10日(木) 10:04
by たろう
何度も質問すみません。2Dの数学の勉強(アクション、シューティング)が出来ていなければ3Dはできないのでしょうか?
それとも2Dの数学が出来なくても3Dは出来るのでしょうか?
Re:3Dと2Dについて
Posted: 2010年6月10日(木) 10:28
by たかぎ
苦労をいとわないのであれば、できるかどうかでいえば"できます"。
Re:3Dと2Dについて
Posted: 2010年6月10日(木) 10:39
by たいちう
現実問題としては出来ないでしょう。
自由に3Dのゲームを作れる人はそのジャンルの2Dのゲームも作れます。
3Dの数学の方がずっと難しいし、3Dを理解する過程で
最低限の2Dの知識も身につくでしょうし。
Re:3Dと2Dについて
Posted: 2010年6月10日(木) 10:39
by たろう
回答ありがとうございます。やっぱり2Dが出来てないと苦労するのですね。
いきなり3Dやっても2Dやっているときよりも苦労はするけど努力すればできるということでしょうか?
Re:3Dと2Dについて
Posted: 2010年6月10日(木) 10:46
by たろう
たいちうさん回答ありがとうございます。
そうなんですか。
やっぱり2Dができないと3Dは無理ということですね。
Re:3Dと2Dについて
Posted: 2010年6月10日(木) 11:12
by たかぎ
> いきなり3Dやっても2Dやっているときよりも苦労はするけど努力すればできるということでしょうか?
はい。血のにじむような努力が必要でしょうし、2Dを先にやる場合の何倍も努力が必要になるかもしれませんが、不可能ではありません。
もちろん、決してそのような方法はおすすめしません。
Re:3Dと2Dについて
Posted: 2010年6月10日(木) 11:41
by たろう
わかりました。やはり2Dの数学から勉強するようにします。回答ありがとうございました。