ページ 11

C言語とLinux Unix

Posted: 2007年5月18日(金) 07:25
by カイ
みなさんはじめまして!C言語を勉強されてると思うのですが、LinuxやUnixも使えるように勉強してますか?

Re:C言語とLinux Unix

Posted: 2007年5月18日(金) 10:31
by asd
質問の意図が不明ですが、C言語をやっているとLinuxやUnixが使えるわけではないですし。
何が聞きたいんでしょう?

Re:C言語とLinux Unix

Posted: 2007年5月18日(金) 21:31
by ひろゆき
LinuxなどはCでできているというだけで、別にLinuxができるからCもできるというわけではありません。逆にWindowsの方が個人的な意見としては統合開発環境などそろってますのでいいとおもいます。Linuxは「CでOS作るとこんなんになるんだな」ぐらいでいいと思いますよ。

Re:C言語とLinux Unix

Posted: 2007年5月18日(金) 21:41
by 管理人
きっと質問者さんは、大学などのC言語の演習で、Linuxを使用されたんじゃないでしょうか?
windowsと違ってコマンド入力などで操作する機会の多いLinuxは専門性の高いOSのようにお感じになったんではないかと思います。

そこでC言語を勉強している人はLinuxなんかもちょちょいと操作してしまうのかな??
という疑問が生まれたのではないでしょうか。
全然違ってたらすみません。

私もはじめてLinuxを触った時そんな印象を受けたので。
私の知っている中では何か専門的に深い知識を有している方は色んなOSを使用でき、
しかもブラックボックスだらけのwindowsは毛嫌いするというイメージを持っています。
マサチューセッツの教授の講義を何度か聞いたことあるのですが、
教授のまわりの人間はみなwindowsは使わないとか。
それは確かに一部の人かもしれませんし、windowsしか使わないけど、すごく詳しい人もいらっしゃるでしょう。

プログラム関係に深い知識を有している人はいろんな環境を使いこなせる傾向にあるということはいえると思います。
私は現在大学院生なんですが、「うちの研究室はwindows使用禁止」という研究室もあります。
そこでは皆linuxを使っています。
私はwindowsを主に使います。もう今まで慣れてしまってますから・・。

え~何かまとまらない回答になってしまいましたけど、色んな環境を経験する事は大事だと思います。

Re:C言語とLinux Unix

Posted: 2007年5月22日(火) 10:48
by asd
私はWindowsから使い始めた人間ですが、Windows3.1時代だったので
DOSコマンドを使うことも多く、初めてFreeBSDを使ったときもさほど違和感なく使えました。

ちなみにC言語をやり始めたのはその後からです。
なのでC言語に関係なくLinux/Unixは使えていたということです。

最近はWindowsGUIで完全に慣れてしまってパスの概念などが分かっていない学生さんも多いようで
ちょっと寂しいなぁと思ったりします。

一応LinuxをWindowsをデュアルで入れてありますがここ最近Linux起動してないなぁ(遠い目)

Re:C言語とLinux Unix

Posted: 2007年5月22日(火) 19:58
by バグ
私が初めて触れたOSは、FM-TOWNSという富士通のPCのTOWNS-OSというOSで、一応(笑)、GUIでした。

その後、高校時代に授業でMS-DOSを初めて見たので、『なんて不親切なOSなんだ』と思いましたよ(;^_^A

ちなみに、仕事ではWINDOWSばかりです。

Re:C言語とLinux Unix

Posted: 2007年5月22日(火) 22:38
by Lbfuvab
そう言えば、昔お世話になった人がFreeBSDを使っていたのですが、
英語だったので見た瞬間アレルギーが出ました(笑
まぁ、Windowsはなかなか初心者には使いやすくていいと思うんですけどね