ページ 11

龍神録プログラミングの館第22章

Posted: 2010年6月05日(土) 22:20
by Poco
管理人さんへ。

掲題に箇所に関する修正要望です。

graph.cppの修正部分にgraph_effect()を追加してください。

#オリジナルのソースコードを確かめない人間がイケないのはわかっていますが、
#1章からの説明で一番嵌った部分だったので、取り敢えず要望を出しておきます。

Re:龍神録プログラミングの館第22章

Posted: 2010年6月05日(土) 22:23
by Dixq (管理人)
ご要望ありがとうございます。

22章でgraph_effect関数に変更があったのにその旨書かれていないという事ですね?

最初は変更点を全て書くと書く量が大変な事になってしまうので、要点だけにしていたんです。

しかしそれでは解りにくいとの声を受けて、変更点を書くようにしたのですが、
後から追加したので、漏れが沢山あって・・。

ですのでこのように言って下さるのはとてもありがたいです。
これからも似たような事があれば教えて頂けると幸いです。

Re:龍神録プログラミングの館第22章

Posted: 2010年6月05日(土) 22:32
by Poco
回答ありがとうございます。

> これからも似たような事があれば教えて頂けると幸いです。

お言葉に甘えて、2点ほどおかしな点を報告させていただきます。
ともに17章です。

・キャラクターに関する構造体ch_tにメンバshot_cntが存在しない。
 サンプルコードの17章以降には定義されているのですが、
 1章から順に自分でコードを追加・修正していった場合に、コンパイル
 エラーが発生します。
 構造体ch_tは4章で登場しますが、メンバshot_cntが存在していないことが
 原因です。

・画像ファイルのパスがおかしいため、自弾が表示されない。
 ×img_cshot[0]=LoadGraph("dat/img/char/bl_00.png");
 ×img_cshot[1]=LoadGraph("dat/img/char/bl_01.png");

 ○img_cshot[0]=LoadGraph("../dat/img/char/bl_00.png");
 ○img_cshot[1]=LoadGraph("../dat/img/char/bl_01.png");

Re:龍神録プログラミングの館第22章

Posted: 2010年6月05日(土) 22:38
by Dixq (管理人)
情報ありがとうございます。
22章、17章ともに修正終わりました。
もしよろしければご確認いただけると幸いです。

http://dixq.net/rp/17.html

http://dixq.net/rp/22.html

Re:龍神録プログラミングの館第22章

Posted: 2010年6月05日(土) 22:43
by Poco
> 22章、17章ともに修正終わりました。
> もしよろしければご確認いただけると幸いです。

何て迅速な対応。。

確認しました。
22章、どうでもいい誤字がありました。

×---- graph.cpp の graph_man を変更 ----
○---- graph.cpp の graph_main を変更 ----

Re:龍神録プログラミングの館第22章

Posted: 2010年6月05日(土) 22:47
by Dixq (管理人)
う、、全く、、早くやるより確実にやれと・・

修正しました。
情報ありがとうございました。

Re:龍神録プログラミングの館第22章

Posted: 2010年6月05日(土) 22:51
by Poco
迅速に対応していただき、ありがとうございます。

修正内容を確認しました。
これで解決としたいと思います。