これは何の略?(Win32API)

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
HK

これは何の略?(Win32API)

#1

投稿記事 by HK » 15年前

Win32APIの勉強をしています。
型の名前や、一般的に用いられている変数名が
何の英単語の略なのかを知りたいのですが、そのような
用語集的なサイトは無いのでしょうか…

『猫でもわかる』シリーズの本で、たとえば、
//ウィンドウクラス
ATOM InitApp(HINSTANCE hInst)
{
    WNDCLASSEX wc;
    wc.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX);
    wc.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
    wc.lpfnWndProc = WndProc;    //プロシージャ名
    wc.cbClsExtra = 0;
    wc.cbWndExtra = 0;
    wc.hInstance = hInst;//インスタンス
    ……(略)
という書かれ方がされています。
wc はウィンドウクラスの略というのはわかります。
では cbSize の cb って何の意味なのでしょうか。

かなりどうでもいい様なことを質問させていただいてますが、
単語の意味がわからないと、呪文の勉強をしているように感じて
なかなか前に進みません… 

たいちう

Re:これは何の略?(Win32API)

#2

投稿記事 by たいちう » 15年前

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F% ... 8%E6%B3%95

> では cbSize の cb って何の意味なのでしょうか。

cbは載ってなかった。
"count of bytes"

別にこだわる必要はないと思いますが、気になるならばここで聞いたら良いのでは?

シエル

Re:これは何の略?(Win32API)

#3

投稿記事 by シエル » 15年前

私も意味の分からない単語はたくさんあります(笑)

意味は私も分からないので、答えられませんが、
やっていくうちにだんだん覚えていけると思います。

私もWindows APIの勉強したときは、コードの量や知らない型、構造体、引数の多さなどに
愕然としましたが、インテリセンス機能に助けられて、知らない間に勝手に頭の中で
覚えていくことが出来ました。

単語の意味ではなく、何を意味するものなのかを考えてやっていけば、
気にならなくなってきます。

HK

Re:これは何の略?(Win32API)

#4

投稿記事 by HK » 15年前

>>たいちうさん
目からウロコでした。
ハンガリアン記法で検索すれば色々出てきますね。

ハンガリアン記法の欠点について述べてる記事も結構見つけました。
「暗号めいている」「可読性が低い」など言われてますね。
私もまさにそう感じている内の一人です。

>>シエルさん
やはり最初は習うより慣れよということでしょうか 笑
気楽にやっていこうと思います。

どうでもいい質問にお答えして頂き、ありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る