炎獄さん、こんばんは。
私は、C言語(本当はC++での予定だったのですが)などで
とにかく、内輪(身内)でできるネットゲームを作りたい!
と思い、検索エンジンで検索しまくった結果
1年半ほど前こちらのサイトにたどり着きました。
以来こちらで、とてもお世話になっている者です。
>初心者卒業した~い♪!!
とおっしゃってますが、
何かゲームを作って、C言語(など)プログラミングの初心者を卒業したいのか?・・・
あっ?!龍神録プログラミングの館に挑戦しようとしてらっしゃるのでしたら
Maさんがおっしゃっている、こちらのサイト内の「ゲームプログラミングの館」
私も、ここから始めました。
どこまでが初心者で、どこからが初心者ってのは最近、自分で決める事にしてます。
今の私は、こちらの掲示板でのランクで表現するとすると
「ぴよぴよのプログラマー」だと思ってますので。w
自分自身、今も初心者だと思ってますので読み流して頂いて良いと思うのですが
一応、どの様な過程を辿ったか、箇条書きにさせて頂きます。
・何でもいいから、内輪(うちわ)でできるネットゲームを作りたいと思った。
・C言語(C++)と言うプログラムでゲームが作れると知人からの情報やネットで知った。
・ネットで本を探して自分に合いそうな
「これからはじめるC言語の本」(著者:朝井 淳 発行所:㈱技術評論社)1980円を購入。
・読み終わった後、これでゲームが作れるかも?と思って
色々と検索してたら、このサイトにたどり着いた。
・何をやりたくて、どうしたらいいか、こちらの掲示板で聞いた。
・DXライブラリというライブラリを使って、こちらのサイトを参考に
簡単な じゃんけんゲーム・落ち物ゲーム・シューティングゲーム
を作れる様になれば、自分が作りたいゲームを作れると思うと、教えて頂いた。
その後、こちらのサイトの「ゲームプログラミングの館」で勉強を始めました。
途中、知識が足りないと思い
「猫でもわかる C言語プログラミング」(著者:粂井康孝 発行所:㈱ソフトバンククリエイティブ)1900円
をネットで検索して購入したが、バカな私には難しい本だったので
「苦しんで覚えるC言語」というサイト
http://9cguide.appspot.com/
にネットで検索してたどり着き、「猫でも・・・」の本で解らない所は
「苦しんで覚えるC言語」の、ご解説でだんだんと理解できる様になってきました。
↑今も何かあると、まずはこのサイトを参考にさせて頂いてます。
以下、私が「ゲームプログラミングの館」で勉強する前にした順序(準備)です。
VisualC++ 2008 (今は VisualC++ 2010 が最新バージョンらしいですが)をダウンロード
↓
DXライブラリ置き場 HOME
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
↓
DXライブラリのダウンロード
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxdload.html
(私は VisualC++ 2008用(略)をダウンロード)
↓
DXライブラリの使い方
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse.html
↓
VisualC++ 2008 Express Edition を使用した場合のDXライブラリの使い方
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... press.html
↑↓
このページのサンプルソースで、「点」が表示される事を確認。
↓↑
こちらのサイトの「ゲームプログラミングの館」の勉強開始。
以上~!だったと思います。^^
途中何度も、こちらの掲示板で(今でも)質問させて頂いてます。
(誤字・脱字、リンク先間違いなどあれば、ご指摘下さい。)
自作ゲーム、がんばりましょう~っ!<私も^^
-------------------------------------------------------------------------------
おっと・・・return を探しに行かないと、た○ぎさんに怒れるので
今日は、この辺で失礼します。(謎笑
おやすみなさい。w
---↓寝る前にPS追加です。すみません。---
タイトルに「親切な人教えてください」とありますが
自分が親切な人だと思ったから、レスしたのではありませんし
自分が苦労して、今の自分がある。とも思ってません。
勘違いしないで下さいね。
まずは
自分で考える→調べる→考える→調べる(繰り返して)→断末魔(この世の終わり)と思ったら聞く。
今は、こんな感じです。^^
