SubversionとVisual Studioの連携
SubversionとVisual Studioの連携
現在少し大きめのプログラムを作ろうと考えているので、作るついでにソース管理の練習もしようと思い
ソース管理にSubversionを使おうと考えました。
開発環境はVisual Studio(VS)を使うことは確定しているので、VS上で使えるという触れ込みの
AnkhSVNを使おうと考えたが、なぜかダウンロードサイトへつながりませんでした。
仕方がないからオリジナル?のコマンドプロンプト上で動作するSubversionをダウンロード&インストールし
Suvbersionが最低限使えるようになりました。
どうせなら全部VS上でやりたいと思います。
ここで質問です。
AnkhSVNに代わるVS上で使えるフリーのソース管理システムはないでしょうか?
もし、なければVSのマクロやショートカット機能のようなものを用いて、VS上からsubversionを扱う方法はないでしょうか?
ソース管理にSubversionを使おうと考えました。
開発環境はVisual Studio(VS)を使うことは確定しているので、VS上で使えるという触れ込みの
AnkhSVNを使おうと考えたが、なぜかダウンロードサイトへつながりませんでした。
仕方がないからオリジナル?のコマンドプロンプト上で動作するSubversionをダウンロード&インストールし
Suvbersionが最低限使えるようになりました。
どうせなら全部VS上でやりたいと思います。
ここで質問です。
AnkhSVNに代わるVS上で使えるフリーのソース管理システムはないでしょうか?
もし、なければVSのマクロやショートカット機能のようなものを用いて、VS上からsubversionを扱う方法はないでしょうか?
Re:SubversionとVisual Studioの連携
AnkhSVNダウンロードできましたよ
http://ankhsvn.open.collab.net/downloads
インストールもしてみましたがちゃんとVisualC++2008に組み込まれました
http://ankhsvn.open.collab.net/downloads
インストールもしてみましたがちゃんとVisualC++2008に組み込まれました
Re:SubversionとVisual Studioの連携
私のとこからではやはり出来ません。
Ankhsvn2.1.8420をクリックすると404エラーが出ます。
何が原因何でしょうね。

Ankhsvn2.1.8420をクリックすると404エラーが出ます。
何が原因何でしょうね。

Re:SubversionとVisual Studioの連携
ブラウザを色々使う趣味はないので、IEしか入っていなかったのですが、
Google Chromeをインストールしてやってみても同様に404エラーが出ました。
ほかのブラウザでも試してみてもいいのですが、
toyoさんが試した詳細を聞いてからにしたいと思います。
Google Chromeをインストールしてやってみても同様に404エラーが出ました。
ほかのブラウザでも試してみてもいいのですが、
toyoさんが試した詳細を聞いてからにしたいと思います。
Re:SubversionとVisual Studioの連携
今試しましたが、
Google Chrome→404
FireFox3.6→404
IE8→OK
Sleipnir2.9.3→OK
でした。
IEの設定の差ですかね?(当方、Win7、IE8、設定デフォルトのままです)
.NETフレームワークかSilverlight辺りがインストールされていないと
ダメとか?
Google Chrome→404
FireFox3.6→404
IE8→OK
Sleipnir2.9.3→OK
でした。
IEの設定の差ですかね?(当方、Win7、IE8、設定デフォルトのままです)
.NETフレームワークかSilverlight辺りがインストールされていないと
ダメとか?

Re:SubversionとVisual Studioの連携
職場のパソコンではできたんですが自宅からだと
http://www.open.collab.net/jphttp://ank ... n=true&_=d
こんなURLになって404ですね
アドレス欄を直接編集して
http://www.open.collab.net/jp
を消して
http://ankhsvn.net/downloads/2.1/?ocn=true&_=d
にしたら
http://www.ohloh.net/p/ankhsvn/download ... 8420.8.msi
に飛ばされて結果ダウンロードできました
http://www.open.collab.net/jphttp://ank ... n=true&_=d
こんなURLになって404ですね
アドレス欄を直接編集して
http://www.open.collab.net/jp
を消して
http://ankhsvn.net/downloads/2.1/?ocn=true&_=d
にしたら
http://www.ohloh.net/p/ankhsvn/download ... 8420.8.msi
に飛ばされて結果ダウンロードできました
Re:SubversionとVisual Studioの連携
IEで
http://www.ohloh.net/p/ankhsvn/download ... 8420.8.msi
から直接ダウンロードして解決しました。
私の環境はIE8なんですが、OSがVistaです。
本題は解決したので、解決マーク押しときます。
ここから先は雑談で。
原因がきになるので、詳しい方いたら解説をお願いします。
#あの頑張った時間いったいなんだったんだろう。という終わり方でちょっとへこみます。
http://www.ohloh.net/p/ankhsvn/download ... 8420.8.msi
から直接ダウンロードして解決しました。
私の環境はIE8なんですが、OSがVistaです。
本題は解決したので、解決マーク押しときます。
ここから先は雑談で。
原因がきになるので、詳しい方いたら解説をお願いします。
#あの頑張った時間いったいなんだったんだろう。という終わり方でちょっとへこみます。
Re:SubversionとVisual Studioの連携
こんばんは。
先日、ラジオのFM放送(J-WAVE)で
「インターネットしてる人で、ブラウザに
Windows Internet Explorerを使っている人は、全体の2割らしいよ~っ!」
ってな事を、言ってました。
実際は、どうなんでしょうね~?
(何のブラウザを使ってる人が多いかは、運転中だったので覚えてません。^^;)
OS:Win7(Pro 32bit)
ブラウザ:IE8
http://ankhsvn.open.collab.net/downloads
↑先程、直接ダウンロードできました。(22:30頃)
>>ここから先は雑談で。
>>原因がきになるので、詳しい方いたら解説をお願いします。
解説は私には無理ですが明日、職場のPCからも試してみますね。(Win XP)
>>あの頑張った時間いったいなんだったんだろう。という終わり方でちょっとへこみます。
(---↑編集にて追加させて頂きました。---)
この辺り、私的に気になる事もありますので宜しくお願い致します。
おやすみなさい。(_ _)
先日、ラジオのFM放送(J-WAVE)で
「インターネットしてる人で、ブラウザに
Windows Internet Explorerを使っている人は、全体の2割らしいよ~っ!」
ってな事を、言ってました。
実際は、どうなんでしょうね~?
(何のブラウザを使ってる人が多いかは、運転中だったので覚えてません。^^;)
OS:Win7(Pro 32bit)
ブラウザ:IE8
http://ankhsvn.open.collab.net/downloads
↑先程、直接ダウンロードできました。(22:30頃)
>>ここから先は雑談で。
>>原因がきになるので、詳しい方いたら解説をお願いします。
解説は私には無理ですが明日、職場のPCからも試してみますね。(Win XP)
>>あの頑張った時間いったいなんだったんだろう。という終わり方でちょっとへこみます。
(---↑編集にて追加させて頂きました。---)
この辺り、私的に気になる事もありますので宜しくお願い致します。
おやすみなさい。(_ _)

Re:SubversionとVisual Studioの連携
隣の嫁のパソコンでは・・・
OS:Win XP(Pro)
ブラウザ:IE8
http://ankhsvn.open.collab.net/downloads
にて、ダウンロードしてみようとしたところ
toyoさんのNo:52776 のご解説と、同じ結果になりました。
No:52775で、ぽこさんがおっしゃられてる
>>.NETフレームワークかSilverlight辺りがインストールされていないと
>>ダメとか?
嫁のPCには、↑は(VC++なども)インストールされていませんので
もしかしたら、これが原因かもしれません。
明日、職場のPCでも試してみたいと思います。
OS:Win XP(Pro)
ブラウザ:IE8
http://ankhsvn.open.collab.net/downloads
にて、ダウンロードしてみようとしたところ
toyoさんのNo:52776 のご解説と、同じ結果になりました。
No:52775で、ぽこさんがおっしゃられてる
>>.NETフレームワークかSilverlight辺りがインストールされていないと
>>ダメとか?
嫁のPCには、↑は(VC++なども)インストールされていませんので
もしかしたら、これが原因かもしれません。
明日、職場のPCでも試してみたいと思います。
Re:SubversionとVisual Studioの連携
うちは WinXP SP3ですが、IE8/FF3共に失敗していますね。
http://ankhsvn.open.collab.net/downloads
にアクセスすると 302レスポンスで
http://www.open.collab.net/servlets/OCN ... KHSVN1.0.x
に飛ばされて、更に 302レスポンスで
http://www.open.collab.net/http://ankhs ... n=true&_=d
に飛ばされているようです。
この2つめのところの Locationフィールドが httpが2つあるおかしな URIを指定してきているのが
問題っぽいです。
ぽこさん・ムンバさんのところで何故うまくいったのかは謎ですが、OSの違いで
おかしな Loacation値を補正するような機能が入っているのかもしれません。
これと似たよな現象が少し前にレポートされていました(IEだと見られないかも)。
http://ankhsvn.open.collab.net/ds/viewM ... ssagefocus
jpサイト特有の問題かもしれませんね。
http://ankhsvn.open.collab.net/downloads
にアクセスすると 302レスポンスで
http://www.open.collab.net/servlets/OCN ... KHSVN1.0.x
に飛ばされて、更に 302レスポンスで
http://www.open.collab.net/http://ankhs ... n=true&_=d
に飛ばされているようです。
この2つめのところの Locationフィールドが httpが2つあるおかしな URIを指定してきているのが
問題っぽいです。
ぽこさん・ムンバさんのところで何故うまくいったのかは謎ですが、OSの違いで
おかしな Loacation値を補正するような機能が入っているのかもしれません。
これと似たよな現象が少し前にレポートされていました(IEだと見られないかも)。
http://ankhsvn.open.collab.net/ds/viewM ... ssagefocus
jpサイト特有の問題かもしれませんね。
Re:SubversionとVisual Studioの連携
状況の再現方法がわかりました
うまくダウンロードできたブラウザでは
Accept-Language: en,en-us;q=0.7,ja;q=0.3
で失敗したほうは
Accept-Language: ja,en;q=0.7,en-us;q=0.3
になってました
Firefoxの「ツール」「オプション」で「コンテンツ」の「言語設定」を日本語を優先にすると失敗し英語を優先にすると成功するようです。
Accept-LanguageでLocation先が変わるようになっているようですがこれにバグがありそうですね
うまくダウンロードできたブラウザでは
Accept-Language: en,en-us;q=0.7,ja;q=0.3
で失敗したほうは
Accept-Language: ja,en;q=0.7,en-us;q=0.3
になってました
Firefoxの「ツール」「オプション」で「コンテンツ」の「言語設定」を日本語を優先にすると失敗し英語を優先にすると成功するようです。
Accept-LanguageでLocation先が変わるようになっているようですがこれにバグがありそうですね
Re:SubversionとVisual Studioの連携
Accept-Languageの問題ですか。
これはバグ報告する必要がありそうですね。
現象を調べてくれた方々ありがとうございます。
これはバグ報告する必要がありそうですね。
現象を調べてくれた方々ありがとうございます。
Re:SubversionとVisual Studioの連携
おはようございます。
職場のPCからです。
OS:Win XP(Home)
ブラウザ:IE8
(環境:VC++2008(SP1)入ってます。)
直接はDLできず
toyoさん(No:52776)Justyさんの様に 、同じ経過をたどってしまいました。
一応、ご報告まで。^^
---誤字・脱字修正---
職場のPCからです。
OS:Win XP(Home)
ブラウザ:IE8
(環境:VC++2008(SP1)入ってます。)
直接はDLできず
toyoさん(No:52776)Justyさんの様に 、同じ経過をたどってしまいました。
一応、ご報告まで。^^
---誤字・脱字修正---
