ページ 11

無題

Posted: 2010年5月21日(金) 20:09
by マクベ
初めまして。
昨日このサイトを見つけてシューティング作ってみよう!っと思いDLした者です。
早速ですが、0章でつまづいてしましましたorz


サンプルプログラム実行用フォルダを開いてsinを開こうと思ったのですが、sinという拡張子のファイルがありません。
自分はVisual C++ 2010 Expressを使っています。

サンプルプログラム実行用フォルダの中身は
・DxDirectX.h
・DxLib.h
・DxLib.lib
・DxLib.txt
・DxLib_d.lib
・DxUseCLib.lib
・DxUseCLib_d.lib
・libjpeg.lib
・LIBJPEG_d.lib
・libpng.lib
・LIBPNG_d.lib
・libtheora_static.lib
・libtheora_static_d.lib
・ogg_static.lib
・ogg_static_d.lib
・sample.bdp
・test.cpp
・vorbis_static.lib
・vorbis_static_d.lib
・vorbisfile_static.lib
・vorbisfile_static_d.lib
・ZLIB.LIB
・ZLIB_d.lib

と、これだけのファイルがありました。
どれを開けばsinと同じものが開くのでしょうか?
分かりにくい文ですみません、よろしくお願いします><

Re:無題

Posted: 2010年5月21日(金) 20:29
by Dixq (管理人)
間違えて「プロジェクトに追加すべきファイル_VC用」を見ていませんか?

Re:無題

Posted: 2010年5月21日(金) 20:32
by マクベ
いえ、ちゃんと「サンプルプログラム実行用フォルダ」になってます><
一応全てのフォルダも開いてみましたがどこにも見当たりませんでした。 画像

Re:無題

Posted: 2010年5月21日(金) 21:05
by マクベ
すみません、一回DLしなおしてみたらできました。
全く同じ手順でやったのに何が違ったんだろうorz
ほんとすみませんでした、今度からもう少し自分でやれることを全部やりきってから書かせてもらいます><
その時はよろしくお願いします! 画像

Re:無題

Posted: 2010年5月21日(金) 21:06
by Dixq (管理人)
すみません、ちゃんと見ればよかったですね。
恐らくダウンロードされたものはBCC用の物だと思います。
VC++をお使いなのですよね?
VC++をお使いの場合は

http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxdload.html
「DXライブラリ VisualC++用(Ver3.02c)をダウンロードする(自己解凍形式(約8.46MB))」

のリンクからDLして下さい。

Re:無題

Posted: 2010年5月21日(金) 21:07
by ookami
sinではなくslnですね。
"sln"でファイル検索してみてはいかがでしょう?

-- 追記
おっと、ほぼ同時に投稿してしまいました。解決されていましたね。 画像