画像透過
Posted: 2010年5月10日(月) 02:10
プログラミングの館の方で勉強させていただいてるわんころといいます。
22章で壁にぶつかりました。
今回質問させていただきたいのは、画像透過についてです。
色が黒の部分は透過するはずですが、画像が透過してくれません。
(画像は館の方で扱っているものではなく、自分で用意した画像です)
画像透過の条件には、画像サイズの大きさの制限とかってあるんでしょうか?
それとも自分が書いたコードが悪いんでしょうか?
画像を添付し、以下にコードを張るので申し訳ありませんが見ていただけないでしょうか。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
#使う画像は、添付した画像と館の方で扱っている"back.bmp"です。
#include "DxLib.h"
#define pix 32
#define SPEED 2
typedef struct{
int x,y,img,walkflag, muki;
}ch_t;
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
int image[96];
static long counter = 0;
char Key[256];
ch_t ch;
if( ChangeWindowMode(TRUE) != DX_CHANGESCREEN_OK || DxLib_Init() == -1 ) return -1; //ウィンドウ化と初期化処理
int White = GetColor(255,255,255);
ch.x =320;
ch.y =320;
ch.walkflag = 0;
ch.muki = 0;
int Hugo;
SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ) ; //描画先を裏画面に設定
LoadDivGraph( "char01.png" , 96 , 12 , 8 , 32 , 48 , image ) ;//画像を分割してimage配列に保存
while(!ProcessMessage() && !ClearDrawScreen() && !GetHitKeyStateAll( Key ) && !Key[KEY_INPUT_ESCAPE]){
//↑メッセージ処理 ↑画面をクリア ↑キーボード入力状態取得 ↑ESCが押されると終了
if(ch.x%pix == 0 && ch.y%pix == 0){
ch.walkflag = 1;
if ( Key[ KEY_INPUT_UP ] == 1 ){
counter += 1;
ch.muki=3;
}else if( Key[ KEY_INPUT_LEFT ] == 1 ){
counter += 1;
ch.muki=1;
}else if( Key[ KEY_INPUT_DOWN ] == 1 ){
counter += 1;
ch.muki=0;
}else if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT] == 1 ){
counter += 1;
ch.muki=2;
}else //何のボタンも押されてなかったら
ch.walkflag=0; //歩かないフラグを立てる
}
if(ch.walkflag == 1){
switch(ch.muki){
case 0 : ch.y += SPEED; Hugo = 0; break;
case 1 : ch.x -= SPEED; Hugo = 1; break;
case 2 : ch.x += SPEED; Hugo = 0; break;
case 3 : ch.y -= SPEED; Hugo = 1; break;
}
}
if((ch.x + ch.y)%32 == 0)
ch.img = image[1 + ch.muki*12];
else if(ch.walkflag == 1 && counter%2 == 0 && (ch.x%pix + ch.y%pix)/16 == Hugo)
ch.img = image[0 + ch.muki*12];
else if(ch.walkflag == 1 && counter%2 == 1 && (ch.x%pix + ch.y%pix)/16 == Hugo)
ch.img = image[2 + ch.muki*12];
else{
ch.img = image[1 + ch.muki*12];
}
LoadGraphScreen( 0 , 0 , "back.bmp" , FALSE ) ;
DrawGraph( ch.x , ch.y , ch.img , TRUE ) ;
DrawFormatString(0,0,White,"歩数:%d", counter);
ScreenFlip();//裏画面を表画面に反映
}
DxLib_End();
return 0;
}
22章で壁にぶつかりました。
今回質問させていただきたいのは、画像透過についてです。
色が黒の部分は透過するはずですが、画像が透過してくれません。
(画像は館の方で扱っているものではなく、自分で用意した画像です)
画像透過の条件には、画像サイズの大きさの制限とかってあるんでしょうか?
それとも自分が書いたコードが悪いんでしょうか?
画像を添付し、以下にコードを張るので申し訳ありませんが見ていただけないでしょうか。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
#使う画像は、添付した画像と館の方で扱っている"back.bmp"です。
#include "DxLib.h"
#define pix 32
#define SPEED 2
typedef struct{
int x,y,img,walkflag, muki;
}ch_t;
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
int image[96];
static long counter = 0;
char Key[256];
ch_t ch;
if( ChangeWindowMode(TRUE) != DX_CHANGESCREEN_OK || DxLib_Init() == -1 ) return -1; //ウィンドウ化と初期化処理
int White = GetColor(255,255,255);
ch.x =320;
ch.y =320;
ch.walkflag = 0;
ch.muki = 0;
int Hugo;
SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ) ; //描画先を裏画面に設定
LoadDivGraph( "char01.png" , 96 , 12 , 8 , 32 , 48 , image ) ;//画像を分割してimage配列に保存
while(!ProcessMessage() && !ClearDrawScreen() && !GetHitKeyStateAll( Key ) && !Key[KEY_INPUT_ESCAPE]){
//↑メッセージ処理 ↑画面をクリア ↑キーボード入力状態取得 ↑ESCが押されると終了
if(ch.x%pix == 0 && ch.y%pix == 0){
ch.walkflag = 1;
if ( Key[ KEY_INPUT_UP ] == 1 ){
counter += 1;
ch.muki=3;
}else if( Key[ KEY_INPUT_LEFT ] == 1 ){
counter += 1;
ch.muki=1;
}else if( Key[ KEY_INPUT_DOWN ] == 1 ){
counter += 1;
ch.muki=0;
}else if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT] == 1 ){
counter += 1;
ch.muki=2;
}else //何のボタンも押されてなかったら
ch.walkflag=0; //歩かないフラグを立てる
}
if(ch.walkflag == 1){
switch(ch.muki){
case 0 : ch.y += SPEED; Hugo = 0; break;
case 1 : ch.x -= SPEED; Hugo = 1; break;
case 2 : ch.x += SPEED; Hugo = 0; break;
case 3 : ch.y -= SPEED; Hugo = 1; break;
}
}
if((ch.x + ch.y)%32 == 0)
ch.img = image[1 + ch.muki*12];
else if(ch.walkflag == 1 && counter%2 == 0 && (ch.x%pix + ch.y%pix)/16 == Hugo)
ch.img = image[0 + ch.muki*12];
else if(ch.walkflag == 1 && counter%2 == 1 && (ch.x%pix + ch.y%pix)/16 == Hugo)
ch.img = image[2 + ch.muki*12];
else{
ch.img = image[1 + ch.muki*12];
}
LoadGraphScreen( 0 , 0 , "back.bmp" , FALSE ) ;
DrawGraph( ch.x , ch.y , ch.img , TRUE ) ;
DrawFormatString(0,0,White,"歩数:%d", counter);
ScreenFlip();//裏画面を表画面に反映
}
DxLib_End();
return 0;
}