入門書の次は?
Posted: 2010年4月21日(水) 19:31
始めまして、なっきーと申します。
C言語の入門書を買って三ヶ月くらいです。
四回ほど最初から最後まで目を通し、
本に書いてあるものを作成しながら
勉強してきました。
開発環境はVC++ 2008の無料版で、
本にはコマンドプロントを使うコンパイル方法が
載っていたのでそれでコンパイルしています。
現在は標準関数とWinsockを使うことができます。
そこで次の段階としてはどのような勉強をすればいいでしょうか?
私が作りたいものは
ネットワーク通信系です。
自分と友達の両方に私の作ったソフトがあり、
それを使いながら通信するということがやりたいです。
Skypeのようにチャットをしたり、ファイルを送信しあったり、
そんなものを作成したいです。
ネットワーク通信ならWinsockをもっと勉強すればいいかな?
と思うのですが、実際にはどんなことを勉強すればいいでしょうか?
それから今は作ったものはプロントで動いていますが
WindowsプログラミングでGUIにしたいです。
しかし、参考サイトなどを見ると今まで勉強してきたC言語とは
まったく違って(ホントはそんなことないのでしょうが・・・)理解できません。
どこから勉強すればいいでしょうか?
C言語の入門書を買って三ヶ月くらいです。
四回ほど最初から最後まで目を通し、
本に書いてあるものを作成しながら
勉強してきました。
開発環境はVC++ 2008の無料版で、
本にはコマンドプロントを使うコンパイル方法が
載っていたのでそれでコンパイルしています。
現在は標準関数とWinsockを使うことができます。
そこで次の段階としてはどのような勉強をすればいいでしょうか?
私が作りたいものは
ネットワーク通信系です。
自分と友達の両方に私の作ったソフトがあり、
それを使いながら通信するということがやりたいです。
Skypeのようにチャットをしたり、ファイルを送信しあったり、
そんなものを作成したいです。
ネットワーク通信ならWinsockをもっと勉強すればいいかな?
と思うのですが、実際にはどんなことを勉強すればいいでしょうか?
それから今は作ったものはプロントで動いていますが
WindowsプログラミングでGUIにしたいです。
しかし、参考サイトなどを見ると今まで勉強してきたC言語とは
まったく違って(ホントはそんなことないのでしょうが・・・)理解できません。
どこから勉強すればいいでしょうか?