Box2DのDebugDrawの使い方を教えてください
Posted: 2010年4月25日(日) 18:16
はじめまして、ハルキと言います。
今、C++でBox2Dを勉強しているのですが、DebugDrawの使い方がわかりません。
一応自分でググってやってみました。
b2DebugDraw* debugDraw;
debugDraw->SetFlags(e_polygonShape);
world.SetDebugDraw(&debugDraw);
すると、
error C2664: 'b2World::SetDebugDraw'
: 1 番目の引数を 'b2DebugDraw **__w64 ' から 'b2DebugDraw *' に変換できません。
と言われます。
どうすればいいでしょうか?
Box2D_v2.0.1を使っています。
それと、「->」は知人に指摘されて「.」から置き換えてやってみただけなので、
「->」の意味を分かっていません。
検索の仕方もわからないので、
どういう場面で使うものなのか、教えてください。
お暇であれば、よろしくお願いします。m(_ _)m
今、C++でBox2Dを勉強しているのですが、DebugDrawの使い方がわかりません。
一応自分でググってやってみました。
b2DebugDraw* debugDraw;
debugDraw->SetFlags(e_polygonShape);
world.SetDebugDraw(&debugDraw);
すると、
error C2664: 'b2World::SetDebugDraw'
: 1 番目の引数を 'b2DebugDraw **__w64 ' から 'b2DebugDraw *' に変換できません。
と言われます。
どうすればいいでしょうか?
Box2D_v2.0.1を使っています。
それと、「->」は知人に指摘されて「.」から置き換えてやってみただけなので、
「->」の意味を分かっていません。
検索の仕方もわからないので、
どういう場面で使うものなのか、教えてください。
お暇であれば、よろしくお願いします。m(_ _)m