ネット上でプログラム関連の情報を調べる時
Posted: 2010年4月18日(日) 22:23
お世話になります。
ネット上でプログラム関連の情報を調べる際の質問です。
資料等が書籍で出版されていないものや、特定のフォーマット
に関して調べる際に、どんなに検索をかけても日本語のサイトでは
見つからないものがありますが、そんな時、英語のサイトを見て
解析をしなければいけない場面がありますよね。
この場合、自力で、なんとか英語のまま読めると良いのですが
時間がない場合など、断片的にでも日本語に訳せればと思うことが
あります(私は、今そういう状態なのですが)。
ただ、技術関連の用語というか、説明が英語のものは、翻訳ソフトで
直訳の状態で訳せても、かえって意味がわからなくなることが多いです。
ということで、みなさんは、このような場合、どのように訳して読み
解いていっているのか?。プログラム関連のサイトを翻訳するなら
こんなソフトやサイトが良い等の助言を頂けたら幸いです。
ちなみに、私が現在苦戦しているのは、FLASH(SWF)のフォーマット
です。TWIPS型とか、わかりにくい型が多くて苦労しています。
以上、宜しくお願いします。
ネット上でプログラム関連の情報を調べる際の質問です。
資料等が書籍で出版されていないものや、特定のフォーマット
に関して調べる際に、どんなに検索をかけても日本語のサイトでは
見つからないものがありますが、そんな時、英語のサイトを見て
解析をしなければいけない場面がありますよね。
この場合、自力で、なんとか英語のまま読めると良いのですが
時間がない場合など、断片的にでも日本語に訳せればと思うことが
あります(私は、今そういう状態なのですが)。
ただ、技術関連の用語というか、説明が英語のものは、翻訳ソフトで
直訳の状態で訳せても、かえって意味がわからなくなることが多いです。
ということで、みなさんは、このような場合、どのように訳して読み
解いていっているのか?。プログラム関連のサイトを翻訳するなら
こんなソフトやサイトが良い等の助言を頂けたら幸いです。
ちなみに、私が現在苦戦しているのは、FLASH(SWF)のフォーマット
です。TWIPS型とか、わかりにくい型が多くて苦労しています。
以上、宜しくお願いします。