3D機能を停止させたことによる速度低下
Posted: 2010年4月15日(木) 23:01
機能が低いというか,DXライブラリと適応力が低いグラボを使っている場合(ちょっと表現がずれている気がしますが),フルスクリーンモードで描写しようとするとノイズのようなものが発生します.
それについての解決策は,紅葉さんをはじめとする数名の方のアドバイスにより,
int SetUse3DFlag( int Flag ) ;
を使用することで解決しました。しかしながら,この関数のリファレンス
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... html#R15N1
で記されている通り,速度低下が起こりました。これがなかなか顕著な効果を示し、画像の密度が高いときなど,FPSが30前後になります。
こちらのホームページで述べられているFPS制御関数について,とても早くwhile文が回っているものを遅くしているという認識があります。
正直な話,遅いものを速くする(FPS30を60にする)というのはちょっと無理がある気がするのですが実際問題どうなんでしょう。
グラボを変えるなど,プログラミング以外でならなんとかなりそうだとは思いますが,プログラミングのみで修正するというのは可能でしょうか。
多分無理だろうとは思いますが,何分プログラミングを真面目に取り組んで日が浅いもので,何か手段があれば回答お願いします。
それについての解決策は,紅葉さんをはじめとする数名の方のアドバイスにより,
int SetUse3DFlag( int Flag ) ;
を使用することで解決しました。しかしながら,この関数のリファレンス
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... html#R15N1
で記されている通り,速度低下が起こりました。これがなかなか顕著な効果を示し、画像の密度が高いときなど,FPSが30前後になります。
こちらのホームページで述べられているFPS制御関数について,とても早くwhile文が回っているものを遅くしているという認識があります。
正直な話,遅いものを速くする(FPS30を60にする)というのはちょっと無理がある気がするのですが実際問題どうなんでしょう。
グラボを変えるなど,プログラミング以外でならなんとかなりそうだとは思いますが,プログラミングのみで修正するというのは可能でしょうか。
多分無理だろうとは思いますが,何分プログラミングを真面目に取り組んで日が浅いもので,何か手段があれば回答お願いします。