ゲームコーディング・コンプリートという本のサンプルに関して。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797 ... os_product
書籍のサポートページに書いてあるように進めてみたのですが
http://www.sbcr.jp/books/download/art.asp?newsid=2448
ビルドを行っても
GameCodeStd.cpp
c:\gamecode3\source\GameCodeStd.h(63) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'atltypes.h': No such file or directory
GameCode3 - エラー 1、警告 1
と出るので、上記をコメントアウトしたら
GameCodeStd.cpp
c:\gamecode3\source\interfaces.h(186) : error C4430: 型指定子がありません - int と仮定しました。メモ: C++ は int を既定値としてサポートしていません
c:\gamecode3\source\interfaces.h(186) : error C2143: 構文エラー : ',' が '&' の前にありません。
・
・
・
というのが10個ほど出てビルドが通りませんでした。
また、使用環境がVC++もVC#もExpressEditionなので、プロジェクトを開く時にC++とC#
のプロジェクトが両方入っている状態で開けなかったり、どうも、うまくいきません。
ExpressEditionではダメなんでしょうか。
入門者向けではない書籍なのでしょうが、こちらの書籍のサンプルを正常に扱えた方
がいましたらアドバイスをお願いできませんでしょうか。
ゲームコーディング・コンプリートという本のサンプルに関して
Re:ゲームコーディング・コンプリートという本のサンプルに関して
> ExpressEditionではダメなんでしょうか。
ExpressEditionではダメですね。
少なくとも有償版の方でないと、複数言語が入っているプロジェクトを開けませんし、
atltypes.h が含まれているライブラリの ATL は無償版の方には存在しません。
ExpressEditionではダメですね。
少なくとも有償版の方でないと、複数言語が入っているプロジェクトを開けませんし、
atltypes.h が含まれているライブラリの ATL は無償版の方には存在しません。
ソフトバンクのアプリ開発に関して
御津凪さん
レスありがとうございます。
有料版じゃないとダメなんですかぁ。最近の書籍のサンプルは
ExpressEditionで扱えることが殆どなので少し驚きましたが、
しょうがないので諦めます。書籍の内容だけ学習したいと思います。
素早いご回答を頂きありがとうございました。
レスありがとうございます。
有料版じゃないとダメなんですかぁ。最近の書籍のサンプルは
ExpressEditionで扱えることが殆どなので少し驚きましたが、
しょうがないので諦めます。書籍の内容だけ学習したいと思います。
素早いご回答を頂きありがとうございました。