{0,0,0},
{1,1,1},
{1,2,1}
このような配列を
1回目
{1,1,1},
{1,2,1}
{0,0,0},
2回目
{1,2,1}
{0,0,0},
{0,0,0},
このようにプッシュ?したいのですが
やり方がわかりません・・・。
どのようにすればよいのでしょうか?
配列の値をあげる
Re:配列の値をあげる
対象とする配列をA、配列内の要素数(行数)をNとしたとき、
i回目のプッシュ?操作では、
A[0]にA[1]を代入。
…
A[N-1-i]にA[N-i]を代入。
A[N-i]に{0,0,…,0}を代入。
とすれば宜しいかと。
i回目のプッシュ?操作では、
A[0]にA[1]を代入。
…
A[N-1-i]にA[N-i]を代入。
A[N-i]に{0,0,…,0}を代入。
とすれば宜しいかと。
Re:配列の値をあげる
ぽこさんと同じですが、こんな感じでいかがでしょう。
int iMax=3,jMax=3;
for(int i=0;i<iMax ;i++) {
for(int j=0;j<jMax-1;j++) {
arr[j]=arr[j+1];
}}
j=jMax-1;
for(int i=0;i<iMax;i++) {
arr[j]=0;
}
int iMax=3,jMax=3;
for(int i=0;i<iMax ;i++) {
for(int j=0;j<jMax-1;j++) {
arr[j]=arr[j+1];
}}
j=jMax-1;
for(int i=0;i<iMax;i++) {
arr[j]=0;
}
Re:配列の値をあげる
ていうか、手で実行するときは
どういう手順を踏むかを考えて、
その手順をソースコードに落とし込む過程こそが、
プログラミングの楽しさじゃないんでしょうか。
その楽しさを味わわないで、どうするの?
どういう手順を踏むかを考えて、
その手順をソースコードに落とし込む過程こそが、
プログラミングの楽しさじゃないんでしょうか。
その楽しさを味わわないで、どうするの?