ページ 11

【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月13日(火) 18:53
by softya
記事の元は、
http://www.microsoft.com/japan/presspas ... ewsid=3840
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)は、最新の統合開発環境である 「Microsoft(R)Visual Studio(R)2010 日本語版」の提供を、4月20日(火)より順次開始することを発表します。

 マイクロソフトは、本日、「Visual Studio 2010 英語版」の開発を完了し、MSDN(R)Subscription 会員向けに「Visual Studio 2010 英語版」の提供を開始しました。「Visual Studio 2010 日本語版」につきましては、MSDN Subscription 会員向けには4月20日(火)に、企業向けのボリュームライセンスを5月1日 (土) に、パッケージ製品を6月18日 (金)にそれぞれ提供開始します。また、無償版である、「Visual Studio 2010 Express 日本語版」は、4月27日(火)より弊社Webサイトでのダウンロード提供を開始します。

うーん。高い(T T)
[Visual Studio 2010 Professional - Standard Edition 乗り換え優待パッケージ] 参考価格 39,800 円
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vst ... spx#prostd

みなさん、どうされます?
私はMFCを使っているので買うしか無いかも。
さっさとMFCを見捨てることも考えようかと思案中。

[追記]昔のVC++単体売り復活してくれないなぁ。 画像

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月13日(火) 19:03
by たいちう
私は3年ほど前にMFCを見捨てました。
MFCなんて使っては、せっかくExpress Editionを出してくれるMSに申し訳ないから。
仕事でもまともにMFCを使ってから2年程たってしまいました。

「Visual Studio 2010 Express 日本語版」に関しても、
あわてて入手する予定もありません。
「この機能がすごいッ」と評判になったら導入します。

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月13日(火) 19:11
by softya
実のところWindows7用の新しいMFCが必要ないなら不要なんですよね。
しかし、一般の人にはますます縁遠くなってしまったMFC。
学生ならアカデミックを買えるけど、社会人になったときに買い換えられない値段ですね。

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月13日(火) 19:19
by バグ
個人的には欲しいけど、仕事ではいまだにVS2005がメインですし、急いで購入する必要はないかな?(^_^;)

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月13日(火) 19:23
by 御津凪
いくつかの記事にも載っている、新しい機能「IntelliTrace」はぜひとも使いたい機能でしたが、
最上位版「Ultimate」にしか搭載されないようですね。

それでも私は Professional 版を買うつもりです。


そういえばネタになりますが「痛IDE」が VS2010 で出来るそうで。

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月13日(火) 19:24
by たかぎ
> 学生ならアカデミックを買えるけど、社会人になったときに買い換えられない値段ですね。

社会人ですがアカデミック版を買える立場です。
まあ、これだけバージョンアップすると、その都度買い換えるのが大変です。
私の場合は、アカデミック版とExpress Editionでも十分なことが多いので、結構悩むところです。

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月13日(火) 19:40
by dic
Beta使ってましたが
私のパソコンのスペック不足で
とてもではないですが
動かないので、VC++6 を維持するでしょうね

MFC使ってないというか、なかなか理解に苦しむので
やめました
階層図は参考程度にしてます

というか、地方のパソコンショップに置かれるかどうかも未定・・・

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月13日(火) 19:42
by YuO
英語版Express Editionはダウンロード可能になっていますね。
http://www.microsoft.com/express/Downloads/

MVP認定されるような発信はしていないので,上位エディションはMVP経由でのMSDN配布に期待,という感じです。
# 配布があると,各種勉強会で景品として出されたりするので。

> そういえばネタになりますが「痛IDE」が VS2010 で出来るそうで。
初音玲さんのものですね。
β2/RCの時にすでに登録されているはずです。
今のところ,背景画像の追加とスタートページの変更だったはずです。

始まりはcsharp-users.jpの飲み会だった模様
http://ufcpp.spaces.live.com/blog/cnsy

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月13日(火) 23:56
by Justy
 とりあえず最低 SP1まで見送りです。
 2008の時に買ったはいいものの、痛いバグに遭遇、SP1が出るまで英語版のパッチを
無理矢理当てて使っていたということがあったもので……。

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月14日(水) 01:33
by softya
みなさんも、色々大変そうですね。
[Visual Studio 2010 Professional - Standard Edition 乗り換え優待パッケージ] 参考価格 39,800 円
がたしか期間限定なんですよね。そこが悩みどころ・・・。

あとは、Qt(キュート)とか
http://ja.wikipedia.org/wiki/Qt
wxWidgetsとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/WxWidgets
WideStudioとか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se168682.html
ウィジェット・ツール自体の乗り換えも検討中です。
MFCなどに振り回されたくない!

Re:【雑談】VisualStudio2010が発売

Posted: 2010年4月14日(水) 02:16
by 御津凪
先ほど VC++ EE 2010 を入れて触ってみました。(英語版です)

特別大きな問題はなかったのですが、

・ EE 版に CRT ソースコードが入っていた(ただしデバッグソースパスが違う)
・ Release 版で若干サイズが小さくなった
・ (実行ファイルなどの)出力パスの指定が厳格的になっている
・ インクルードしたファイルの一覧がソリューションエクスプローラに表示される

こんな感じでした。