配布したゲームのデータを盗まれないようにする方法

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
レッドリ

配布したゲームのデータを盗まれないようにする方法

#1

投稿記事 by レッドリ » 15年前

こんにちは、レッドリです。
配布したゲームを解析されない方法について質問します。
私はVC++2008EEとDXライブラリでゲームを制作しているのですが
配布を考えています。

その場合、データを解析されないようにしたいです。
自分が今やっていることは

①デバッグ情報を生成しないをチェックする
②アーカイブにパスをかける
③アーカイブの形式をdatにする

です。
これらだけでは不十分でしょうか?

exe解析やアーカイブ解析をできるツールがあるらしいので
少々恐いです。
ゲームを配布したことがある人など詳しい方
どうか教えて頂けないでしょうか?
画像

たいちう

Re:配布したゲームのデータを盗まれないようにする方法

#2

投稿記事 by たいちう » 15年前

> その場合、データを解析されないようにしたいです。

データとは?画像とか音声とかパスワードとか?

原理的に解析は可能と思ってください。
凄腕のハッカーがその気になったら、
生半可なプロテクトなど何の役にも立ちません。

あなたのゲームが信じられないほど魅力的ならば話は別ですが、
凄腕のハッカーがその気になる確率は低いでしょう。
付け焼刃で「画像を抜いてやれ」とかいう人のハードルを少々高くすることは、
比較的ですが、難しくはありません。

クラッキングやクラッキング対策の本を読んでみると良いでしょう。
結局のところ、費用対効果の話です。

私のお世話になったふざけた入門書を紹介しますが、
表紙に抵抗があるなら買わない方が良いでしょう。
表紙よりも中身の方がふざけています。

http://www.amazon.co.jp/dp/4798008532

Justy

Re:配布したゲームのデータを盗まれないようにする方法

#3

投稿記事 by Justy » 15年前

 データを解析、というのはゲーム内で使われるファイルの中身の方の話で、
メモリ内のデータについては問わない、ということでいいでしょうか?


 基本的にやればやるほど解析を困難にすることはできますが、100%解析されないということは
根本的には無理です。

 解析されたくない場合は配布しないのが一番で、配布するにしても契約で縛るとか、
信頼できる人に配布先を限るなどプログラム以外の方法も検討が必要だと思います。


>これらだけでは不十分でしょうか
 1はほとんど意味がありません。VisualStudioのデバッグ情報は元から exeとは別のファイルにあります。
 3は意味がよくわかりません。拡張子を変えるという意味ですか?
 
 2はパスのかけかたとかにも依るのでしょうが機密性の高い情報、或いは流出すると
非常に問題のあるデータが含まれているなら不十分かもしれません。
 しかし、ただのゲームの素材などのデータなら十分でしょう。
 
 
>exe解析やアーカイブ解析をできるツールがあるらしいので 少々恐いです
 解析者のターゲットになりそうなほどの、解析されると致命的なゲーム(オンライン対戦とか)を作っている、
ということでしょうか?

 本格的にやりはじめると結構手間暇がかかります。
 しかし、気休め程度でよければ強固にするなら幾つかシンプルな手はいくつかあります。

・ ライセンス条項で禁止する
・ パスをソース内に直打ちしない
・ DXライブラリのアーカイブのパスは簡単に解析される可能性が高いので使わない。
 もし使うのであれば、その中に入れたファイルも別の形式、別のキーで暗号化する。
・ 各ファイルのハッシュリストを隠しておいて、読み込み時に改変チェックをする

とか。


 そういえば思い出しました。こんな製品がありました。

オンラインゲーム保護ソフト CrackProofゲームエディション
http://www.crackproofge.biz/

 ちょっと高いですが、検討する価値はあるかもしれません。

sizuma

Re:配布したゲームのデータを盗まれないようにする方法

#4

投稿記事 by sizuma » 15年前

>たいちうさん
欲しいものリストに登録しました。
この分野、よさそうな本って大体5000円以上するから手が出しにくいんですよね。
「ハッキング非公式ガイド」、「ハッカーの教科書」など。
ふざけた表紙の本は、買ったら授業中に読んでやろうと思います!

>レッドリさん
たいちうさんのおっしゃるとおりだと思います。
著作権を無視してシステムを流用するような人のゲームが流行るとも思えませんしね。
ていうか素人が作るゲームなんて全部オーブンソースでいいと思うんですけどね。
最新技術を使わない素人が、ゲームという分野で独創性のあるプログラムを作れるとは思えないですから。

クラック対策を勉強するのはすごくいいことだと思います。

レッドリ

Re:配布したゲームのデータを盗まれないようにする方法

#5

投稿記事 by レッドリ » 15年前

みなさんありがとうございます。
自分の目的はたいちうさんのおっしゃった
付け焼刃で「画像を抜いてやれ」とかいう人のハードルを少々高くすること
でした。
説明不足で大変失礼いたしました。

素人のプログラムなんて確かに解析してもあんまり、意味なさそうですね…。
オンラインゲームではないですので、そんなにかたく考えなくてよかったんですね。
1は意味ないのですか~…なるほど、
わかりました。教えて頂いてありがとうございます。
パスをかけているのはゲームの素材が入ったフォルダですので、ではこのままでいきます。
3は拡張子をdatに変更するということです。

著作権を無視したらゲームとしてはよくないですしね~。
なんだかみなさんの回答で安心しました。

御紹介いただいた本やソフトも検討してみます。

暗号化とライセンスで禁止というのも使用させて頂きます!

本当にありがとうございました! 画像

Ma

Re:配布したゲームのデータを盗まれないようにする方法

#6

投稿記事 by Ma » 15年前

>私のお世話になったふざけた入門書を紹介しますが、
>表紙に抵抗があるなら買わない方が良いでしょう。
>表紙よりも中身の方がふざけています。
> http://www.amazon.co.jp/dp/4798008532

予想外すぎたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買おうかな。

*駄レスで上げてすいません。 画像

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る