フローチャートについて
Posted: 2010年4月05日(月) 21:11
1] 質問文
[1.1] 自分が今行いたい事は何か
参考書(やさしいC)に書いてある問題でフローチャートを書く練習がしたい。
そして、フローチャートを書いてからプログラムを組めるようになりたい
[1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載)
エクセルでフローチャートを書いている
[1.3] どのようなエラーやトラブルで困っているか(エラーメッセージが解る場合は記載)
エラーは出ていない。
[1.4] 今何がわからないのか、知りたいのか
問題1
キーボードから整数値を入力させ、
値が偶数だった場合、○は偶数です。
値が奇数だった場合、○は奇数です。
(○入力した整数です)
実行結果
整数を入力してください。
1
1は奇数です。
問題1のフローチャート作る場合、実行結果に整数を入力してくださいと出ているので
添付した画像のように先に表示する処理を書いたほうがいいかわからないので知りたいです。
[2] 環境
[2.1] OS : Windows
[2.2] コンパイラ名 : Visual Studio 2008
[3] その他
・どの程度C言語を理解しているか
ifとfor文まで
・ライブラリを使っている場合は何を使っているか
windowsのライブラリ
[1.1] 自分が今行いたい事は何か
参考書(やさしいC)に書いてある問題でフローチャートを書く練習がしたい。
そして、フローチャートを書いてからプログラムを組めるようになりたい
[1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載)
エクセルでフローチャートを書いている
[1.3] どのようなエラーやトラブルで困っているか(エラーメッセージが解る場合は記載)
エラーは出ていない。
[1.4] 今何がわからないのか、知りたいのか
問題1
キーボードから整数値を入力させ、
値が偶数だった場合、○は偶数です。
値が奇数だった場合、○は奇数です。
(○入力した整数です)
実行結果
整数を入力してください。
1
1は奇数です。
問題1のフローチャート作る場合、実行結果に整数を入力してくださいと出ているので
添付した画像のように先に表示する処理を書いたほうがいいかわからないので知りたいです。
[2] 環境
[2.1] OS : Windows
[2.2] コンパイラ名 : Visual Studio 2008
[3] その他
・どの程度C言語を理解しているか
ifとfor文まで
・ライブラリを使っている場合は何を使っているか
windowsのライブラリ