GetHitKeyStateAllをループ外で書くとうまく動作しない理由
Posted: 2010年3月28日(日) 01:50
こんばんは。
複数キーを同時押しするとプログラムを終了するプログラムの例題で、GetHitKeyStateAllの使い方がありました。
このGetHitKeyStateAllをプログラムのループの外に書くとプログラムが※うまく動作しなかったのですがなぜなのでしょうか?
また、例題では、whileループ内にif文で複数キーを同時押ししたらループを抜ける処理をしていたのですが、while文のループする条件で書き換えてみたら※うまく動作しませんでした。
上記の質問に関係するのでしょうか?
何方かご回答よろしくお願い致します。
※:複数キーを同時押ししてもプログラムが終了しない
複数キーを同時押しするとプログラムを終了するプログラムの例題で、GetHitKeyStateAllの使い方がありました。
このGetHitKeyStateAllをプログラムのループの外に書くとプログラムが※うまく動作しなかったのですがなぜなのでしょうか?
また、例題では、whileループ内にif文で複数キーを同時押ししたらループを抜ける処理をしていたのですが、while文のループする条件で書き換えてみたら※うまく動作しませんでした。
上記の質問に関係するのでしょうか?
何方かご回答よろしくお願い致します。
※:複数キーを同時押ししてもプログラムが終了しない