ページ 11

C言語初心者です。おしえてほしいことがあります

Posted: 2010年3月31日(水) 21:24
by てってけ
プログラムをうったとき、例えば、Tとtではプログラムをうったときに支障は出るのですか?

Re:C言語初心者です。おしえてほしいことがあります

Posted: 2010年3月31日(水) 21:31
by KEYONN_
C言語では、変数の大文字と小文字は区別されます。
ですから、Tとtでは変数名だとして、それは区別されます。

Re:C言語初心者です。おしえてほしいことがあります

Posted: 2010年3月31日(水) 22:31
by xaion
C/C++では区別します。
言語によって区別するのと区別しないのとが存在します。

Re:C言語初心者です。おしえてほしいことがあります

Posted: 2010年3月31日(水) 22:39
by box
変数でない局面、例えば、
#include <stdio.h>

#include <sTdio.h>
とを同一視する場合があります。

Re:C言語初心者です。おしえてほしいことがあります

Posted: 2010年3月31日(水) 22:43
by no
わからないことは聞くことも大事ですが、実際に自分で試してみてはいかがでしょう。
この件に関していえば、ほんの数十秒で結果がわかると思いますよ。

今現在、プログラミングを行う環境にあればの話ですが。

Re:C言語初心者です。おしえてほしいことがあります

Posted: 2010年4月01日(木) 01:01
by てってけ
ありがとうございました。
考え直せば自分でも試せるので今後はいろいろと試して生きたいです

Re:C言語初心者です。おしえてほしいことがあります

Posted: 2010年4月01日(木) 13:28
by たかぎ
どのレベルの話なのかがわかりませんが...

基本的には、大文字と小文字は区別されます。
ただし、必ず区別されることを期待すべきではありません。

というのも、外部識別子の大文字・小文字が区別されるかどうかは処理系定義だらかです。
また、ヘッダ名の大文字・小文字が区別されるかどうかも処理系定義です。