ページ 1 / 1
画像のレイヤー化
Posted: 2007年5月09日(水) 00:07
by 夏天
DXで画像のレイヤー化みたいなことってできないのですか?
ほかの画像は消さずに特定の画像だけを消したいのですが
どうすればよいのでしょうか
毎度ながらお願いします><
Re:画像のレイヤー化
Posted: 2007年5月09日(水) 01:32
by 管理人
全ての画像は上へ上へ上書きされているので、上書きした後で特定のレイヤーだけ消す事は出来ないと思います。
しかし、描画は毎回行うわけですから、そのターンだけそのレイヤーとなる画像を表示しなければ言いだけの話です。
例えば、今
画像1、画像2、画像3、画像4を順に描画して反映しているとします。
画面クリア
→画像1描画→画像2描画→画像3描画→画像4描画→
裏画面反映
→
画面クリア
→画像1描画→画像2描画→画像3描画→画像4描画→
裏画面反映
→
画面クリア
→画像1描画→画像2描画→画像3描画→画像4描画→
裏画面反映
→
こういう繰り返しですね。ここで画像3を取り除きたいレイヤーだとすると
画面クリア
→画像1描画→画像2描画→画像4描画→
裏画面反映
→
こんな風にその時だけ書かなければいいだけです。
何かフラグを用意してフラグが立っている時は、その特定の画像を表示しない・・といったようにプログラムしてみてはいかがでしょうか。
それとももっと違った処理がしたいのでしょうか?
Re:画像のレイヤー化
Posted: 2007年5月09日(水) 01:37
by 管理人
この事はレイヤーの件を解決する事にはつながりませんが、
DXライブラリのリファレンスページに
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxfunc.html
のっているものだけがDXライブラリの関数ではありません。
使用頻度の低い関数についてはリファレンスにのっておらず、ヘッダファイルにひっそり潜んでいます。
非公開関数(?)も結構ヘッダファイルの中に入っているので、時間のあるときDXライブラリのヘッダファイルをのぞいてみてはいかがでしょうか。
Re:画像のレイヤー化
Posted: 2007年5月10日(木) 17:27
by 夏天
ムムム・・・結構面倒な感じですね
ヘッダファイルの中を見てみましたがそれらしいのは見つかりませんでした
しかし、別の機能でとても便利なものを見つけたのでヘッダファイルもたまには覗こうかと思います
管理人様の方法でがんばってみたところそれっぽいのができたのでうれしかったです
ありがとうございました
Re:画像のレイヤー化
Posted: 2007年5月10日(木) 21:01
by 管理人
よかったですね^^
DXライブラリについての具体的機能については、もちろんDXライブラリ製作者さんが一番よく知っているので、もし気になることがあれば本家でも聞いてみてください。
私もよくお世話になりますけど、すごく親切に教えてくれます。
プログラム系のサイトを開くなら管理人はあれくらいの能力が必要なんでしょうけど、こちらのサイトの管理人は青二才ですみません・・(_ _||)