構造体について
Posted: 2010年4月01日(木) 21:19
こういうことは質問して良いのかわかりませんが
調べてもわからないので教えてください
1. キャラを4方向に歩かせる。
にあるtypedefとはなんですか?
2.int main(void)とはどういう意味ですか?
3.1のものを
struct kyara{
int x,y,img,muki,walking_flag;
};
struct kyara ch;
としまったく同じ文にすると成功しますか?
4.ゲームプログラムの館のシューティングの基本とキャラを4方向に歩かせるをあわせてキャラからtamaを発射するプログラムを(キャラは上しか向けない)作ろうとしたときの構造体の宣言?のやり方を教えていただけませんか?
完全に純粋に合体させようとしたら
typedef struct{
int x,y,img,muki,walking_flag;
};
struct shot{
int x,y,img,muki,walking_flag;
};
(略)
int image[16];
char Key[256];
struct shot tama[10];
などとやっていたらわけわからなくなってしまいましたw
調べてもわからないので教えてください
1. キャラを4方向に歩かせる。
にあるtypedefとはなんですか?
2.int main(void)とはどういう意味ですか?
3.1のものを
struct kyara{
int x,y,img,muki,walking_flag;
};
struct kyara ch;
としまったく同じ文にすると成功しますか?
4.ゲームプログラムの館のシューティングの基本とキャラを4方向に歩かせるをあわせてキャラからtamaを発射するプログラムを(キャラは上しか向けない)作ろうとしたときの構造体の宣言?のやり方を教えていただけませんか?
完全に純粋に合体させようとしたら
typedef struct{
int x,y,img,muki,walking_flag;
};
struct shot{
int x,y,img,muki,walking_flag;
};
(略)
int image[16];
char Key[256];
struct shot tama[10];
などとやっていたらわけわからなくなってしまいましたw