ページ 11

ドメイン??

Posted: 2007年5月13日(日) 13:26
by BAZZ
ドメインとやらを
取得できたらしいんですが
これはいったい何の意味があるんでしょうか??www

04WebserverとDiCEとかいうのをいじっていまして・・・




・・・なんか半分荒らしみたいだな

Re:ドメイン??

Posted: 2007年5月13日(日) 18:17
by ひろゆき
まぁ、荒らしには違いないですが助言を・・・。

ドメインというのは.comや.co.jpです。大体年間1000円ぐらいで所得できます。

Re:ドメイン??

Posted: 2007年5月13日(日) 23:21
by 管理人
例えば、私が利用しているドメインは「huu.cc」です。「l」がユーザー名です。
極力短いユーザー名で取得できるドメインが無いかとず~~~っと探しているうちにここに
たどり着きました。
「l」より短く見えるユーザー名は他に無いでしょ?w

独自ドメインなら年間料金が要ります。
独自ドメインを取得すれば好きなだけメールアドレスが作れます。
.comとかの有名なドメインは料金が高いですね。
後、.jpとかの短いドメインも。
ちょっと長めのやつとか有名じゃないやつだと安いです。
前、.ccを独自ドメインで取得していましたけど、年間3000円位でした。

まぁ、独自ドメイン取得しなくても普通のレンタルでいいような気がします。

Re:ドメイン??

Posted: 2007年5月14日(月) 11:18
by asd
ドメインだけ取ったとしても、固定IPアドレスもセットで取得するか、DDNSサービスでIPアドレスを登録しないとあまり意味はないかと思います。

DiCEが出てきているからDDNSの話だと思いますけど^^;

自宅のサーバーなどを外部に公開する際にはIPアドレスをみんなに教える必要があります。
(例:Yahoo!の例 203.216.247.249)
このアドレスを持つPCでWebサービスが動いていればそのIPアドレスをブラウザから指定するとWebページが見られます。
例:Yahoo! http://203.216.247.249/

でも、数字の羅列だと覚えてもらえないしパッと見で何のページだか分からないですよね?
そこでドメインを使ってこんな対応表を作って見ます。

www.yahoo.co.jp <--> 203.216.247.249

つまりwww.yahoo.co.jpっていうドメインが指定されたらIPアドレスで203.216.247.249を指定したものとして処理されるんですね。
(実際にhttp://www.yahoo.co.jp/ でも同じYahoo!のページが出ます)

なので、IPアドレスが付与されているマシンなら外からアクセスできるけれど、
IPアドレスだと語呂が悪いし覚えにくいということで、分かりやすさのために使うのがドメインってわけです。

*全然関係ない話だったらゴメンナサイ。