ページ 11

ファイルの属性について

Posted: 2010年3月04日(木) 01:09
by 天和
OSはXP, コンパイラBorland5.5になります。

指定したディレクトリ以下のファイル検索を行いたいのですが、
if (fd.attrib & _A_SUBDIR) ※ fdはファイルハンドルです
というような記述をみかけまして、この記述は指定されたファイルがディレクトリの場合
実行するという意味ということは理解できたのですが、fd.attribについて意味がわからなかったため
質問させていただきました。

fd.attribを記述しないとディレクトリではないファイルも条件に入ってしまいます。
何故なんでしょうか?

attribが属性を表すというところまでは調べられたのですが。。。

よろしくお願いします。

Re:ファイルの属性について

Posted: 2010年3月04日(木) 01:26
by たかぎ
> fdはファイルハンドルです

この部分が事実誤認のような気がします。
struct finddata_t型とかではないのですか?

Re:ファイルの属性について

Posted: 2010年3月04日(木) 09:08
by 天和
たかぎさん申し訳ありません。

事実誤認です。おっしゃる通りstruct finddata_t型でした。
すみません。