ウィンドウの横縦比を16:9にしたいのですが、
DXライブラリ関数リファレンスページを見てもそれに対応した関数は無いようですし、
DXライブラリ使用時にウィンドウのアスペクト比を変更することは難しいのでしょうか?
DXライブラリ使用時のウィンドウのアスペクト比変更
Re:DXライブラリ使用時のウィンドウのアスペクト比変更
読み直してください。
おそらく読みのがしています。
(いま、パブリックからの接続で、アクセス制限があってリファレンスにアクセスできないので、これ以上助言できません><)
おそらく読みのがしています。
(いま、パブリックからの接続で、アクセス制限があってリファレンスにアクセスできないので、これ以上助言できません><)

Re:DXライブラリ使用時のウィンドウのアスペクト比変更
そこにあるものだと、それらしいものには
SetWindowSizeChangeEnableFlag
SetWindowSizeExtendRate
の2つがあるんですが、これらではアスペクト比を維持したままウィンドウサイズが変化します。
また念入りに見直してみたのですが、ほかにそれらしいものはどうしても見当たりません。
DXライブラリのページの何処かに解法が書いてあるのでしょうか?
SetWindowSizeChangeEnableFlag
SetWindowSizeExtendRate
の2つがあるんですが、これらではアスペクト比を維持したままウィンドウサイズが変化します。
また念入りに見直してみたのですが、ほかにそれらしいものはどうしても見当たりません。
DXライブラリのページの何処かに解法が書いてあるのでしょうか?
Re:DXライブラリ使用時のウィンドウのアスペクト比変更
解決しました。ありがとうございます。
リファレンスページの簡単な説明では、画面モードの変更、と書いてあったので
これだとは思わず詳細を見ていませんでした。
今後はちょっと違いそうな関数も詳細を見ていこうと思う次第です。
ちなみに、関数リファレンスページでは主な関数を紹介しているとのことですが、
他の関数を紹介しているところが他にあるのでしょうか?
初心者が使うものでもないかもしれませんが、気になるもので。
リファレンスページの簡単な説明では、画面モードの変更、と書いてあったので
これだとは思わず詳細を見ていませんでした。
今後はちょっと違いそうな関数も詳細を見ていこうと思う次第です。
ちなみに、関数リファレンスページでは主な関数を紹介しているとのことですが、
他の関数を紹介しているところが他にあるのでしょうか?
初心者が使うものでもないかもしれませんが、気になるもので。