コンパイラって

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アキ

コンパイラって

#1

投稿記事 by アキ » 15年前

はじめまして~初心者です
コンパイラってインターネットを繋いでないPCにインストールしてC言語を実実行することってできます!?

たかぎ

Re:コンパイラって

#2

投稿記事 by たかぎ » 15年前

> インターネットを繋いでないPCにインストールして

可能です。

> C言語を実実行する

「実実行」というのが、単なるミスタイプなのか、実行とは別の意味なのかわかりません。
仮に実行の意味だとしても、「C言語を実行する」というのが何を意図しているのかわかりません。

アキ

Re:コンパイラって

#3

投稿記事 by アキ » 15年前

実行でした(^◇^;)解答ありがとうございます
あと最近テレビの見過ぎかハッキングに興味をもちました(笑)
でも犯罪なので行いなせんが知識として取り入れたいので
そこでハッキングではコマンドプロントのような画面にプログラミングしてるのをテレビで見ますがあれって本当なんですか!?

fatens

Re:コンパイラって

#4

投稿記事 by fatens » 15年前

Cを学んでいけば正しい意味でのハッキングには近づけるでしょうね。

御津凪

Re:コンパイラって

#5

投稿記事 by 御津凪 » 15年前

昔のプログラミングは今と比べると殺風景な白黒の画面に文字が出力されるだけの環境(CUI)でしたから、
おそらくその概念が今のテレビのような演出になっているのでしょう。
(Linux など、今でもそのような環境はあります)
今ではカラフルな画面環境(GUI)がほとんどですね。

ちなみに、「ハッキング」という言葉を調べるとすぐに分かりますが、
ハッキングという言葉は不正行為の意味ではありません。
明確な不正行為の場合は「クラッキング」といいます。

Linux 環境でバリバリ仕事しているプログラマーがいれば、
もしかしたらテレビのような作業をしているのかもしれませんね。
それがハッキングなのかクラッキングなのかはさておき。

まあ、コマンドプロンプトでハッキングやクラッキング行為が出来るということは間違いないので、
コマンドプロンプトを使って雰囲気を楽しみながらプログラミングするってことも出来ますね。

アキ

Re:コンパイラって

#6

投稿記事 by アキ » 15年前

ありがとうございましたヽ(^^)(^^)ノ
また分からない事があったら書きますね~

Tororo

Re:コンパイラって

#7

投稿記事 by Tororo » 15年前

関係ないですけど、
ブラッディマンデイな気がする・・

Dixq (管理人)

Re:コンパイラって

#8

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

何か色々と勘違いがありそうな気がしますが^^;

>あと最近テレビの見過ぎかハッキングに興味をもちました(笑)
>でも犯罪なので行いなせんが知識として取り入れたいので

何について知識を取り入れたいのでしょうか?
文脈からすると、人のPCや企業のシステムなどに侵入する為の知識を付けたいということでしょうか?
それとも、ハッキングする際はコマンドプロンプトで行うかどうかだけ聞きたいのでしょうか?

映画なんかのシーンでプログラムを作っているシーンはあまりないと思うので、
何かのツールを実行したりしているだけだとは思いますよ。
GUIの無い無料のLinuxなんかをDLして使ってみると雰囲気が味わえるかも知れないですね。

BIGBANG

Reハッキングつーる

#9

投稿記事 by BIGBANG » 15年前

ハッキングツールがダウンロードできるサイトとかページのアドレス

誰か貼り付けてもらえませんか


Dixq (管理人)

Re:Reハッキングつーる

#11

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

ハッキングツールというものがどんなものなのかよく解りません。
BIGBANKさんが思っていらっしゃるハッキングツールは何をするものですか?

最近よく誤解されている、人のコンピュータの侵入したり、企業のコンピュータの不正アクセスするようなもののことですか?

不正はおいておくとして、
人のコンピュータを操作する仕組みなら「リモートデスクトップ」という言葉をキーワードに調べてみるとよいと思います。

似たようなフリーソフトもあります。
http://xrowcc.blog.shinobi.jp/Entry/160/

リモートデスクトップはprofessional版でなくては操作が出来ないので時々このソフトも使ったりします。

lbfuvab

Re:コンパイラって

#12

投稿記事 by lbfuvab » 15年前

ハッキングもどきをして遊びたいならhack this site辺りに行けば良いと思いますよ

たかぎ

Re:コンパイラって

#13

投稿記事 by たかぎ » 15年前

Wikipediaによると、「ハッキング」は

ハッキング (hacking) とは、コンピュータの隅々までを熟知した者が行うハードウェア・ソフトウェアのエンジニアリングを広範に意味する言葉。

です。
つまり、

> ハッキングツールがダウンロードできるサイトとかページのアドレス

ダウンロードなどといっている時点でハッキングは無理です。
ハンダごてとオシロスコープから始めてください。
また、必要なプログラムは自作するのがハッカーというものです。

無名

Re:コンパイラって

#14

投稿記事 by 無名 » 15年前

アセンブラなどはハッカーになる為には知っておかなければいけないでしょう。
文章を見る限り程遠いような気がしますけどね。

nayo

Re:コンパイラって

#15

投稿記事 by nayo » 15年前

ハッカーのたのしみって本はプログラミングを学ぶ上でなかなか面白かったですね
本物のハッカーになるには学校の勉強を含め幅広い知識が必要な気がします

REDBIRD

Re:コマンドプロント

#16

投稿記事 by REDBIRD » 15年前

コマンドプロントでハッキングする方法などが、のっているサイトがあったら教えてください。


閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る