ページ 1 / 1
コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月08日(月) 22:24
by PEGASUS
最近ブラッディマンデイにハマっているのですが、それ関連でいろいろとネットを見ていたら、
OSをUSBメモリに入れて使うことが可能だそうですね!ということはそれと同じような方法でコンパイラをUSBに入れてコンパイラが入ってないPCでもプログラミングを行う!ってことは可能ですか?
すいません。初心者なんですが
できるなら、方法も教えていただけるとありがたいです。
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月08日(月) 22:54
by たかぎ
> コンパイラをUSBに入れてコンパイラが入ってないPCでもプログラミングを行う!ってことは可能ですか?
USBに入れることは不可能ですが、USBフラッシュメモリやUSBハードディスクなどに入れて持ち歩くことなら可能です。
> できるなら、方法も教えていただけるとありがたいです。
環境不明なので具体的なことはいえませんが、特別なインストーラが必要ないコンパイラであれば、単にコピーするだけです。
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月08日(月) 23:01
by P
返信ありがとうございます。
コンパイラはborland5.5です。
必要かわかりませんがOSはXPです。
もし入れられえたら特別な設定なく他のPCでもコンパイラは使えますか。
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月08日(月) 23:07
by たかぎ
> コンパイラはborland5.5です。
ライセンスの問題さえなければ、持ち歩きは可能です。
> もし入れられえたら特別な設定なく他のPCでもコンパイラは使えますか。
ドライブ名が変わらなければそのまま使えるかと思います。
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月08日(月) 23:14
by PEGASUS
ライセンスの問題は・・・分かりません!初心者なんで。
前に学ホ校でームページビルダーを使った授業をしたとき家でやりたいと、USBメモリにホームページビルダーをコピーした人がいて、その時ショートカットが入っただけだったそうなんですが
仮に問題なかったときコンパイルするときは普通に
bcc32 (フォニャララ).c
でコンパイルできますか
質問が分かりにくくてすいません・
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月08日(月) 23:17
by たかぎ
> ライセンスの問題は・・・分かりません!
ライセンスが理解できなければ、いずれにしても利用することはできません。
> 初心者なんで。
初心者かどうかは関係ありません。
それが理由でライセンスが理解できないのであれば、利用もできないということになります。
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月08日(月) 23:56
by mnkr
>USBメモリにホームページビルダーをコピーした人がいて
ホームページビルダーを自宅で使いたいなら、
メーカーのホームページで30日使用できる体験版があるのでそれをダウンロードして利用しましょう。
30日以上使用したい場合はライセンスを購入してください。
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月09日(火) 08:38
by non
>仮に問題なかったときコンパイルするときは普通に
>bcc32 (フォニャララ).c
>でコンパイルできますか
環境設定は必要でしょう。
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月09日(火) 15:59
by PEGASUS
> >仮に問題なかったときコンパイルするときは普通に
> >bcc32 (フォニャララ).c
> >でコンパイルできますか
>
> 環境設定は必要でしょう。
>
環境変数をきちんとしていれば使えますかね。
まぁ、一度試してみます。
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月09日(火) 18:08
by dic
何を気にしているのかわかりませんが
持ち運び可能なほど、時間短縮を要求されるのであれば
汎用的なスクリプト言語を使うのが、現実的だと思います
もしくは某シラセみたいに某システムを構築してるとか
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月09日(火) 18:39
by PEGASUS
環境変数を変えるのがめんどくさかったけどできました。
別に今のところ持ち歩く必要はあまりないのですが・・・
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月09日(火) 21:18
by もぐりん
>USBメモリにホームページビルダーをコピーした人がいて
学校で導入しているからといって、そのままコピーできるというのが怖いですね。
そもそも学校の所有しているソフトを無断で持ち出すような行為が認められているのですか?
セキュリティに対して学校が何も対策していないということになりませんか?
そもそもborland5.5なんてインターネットから自由にダウンロードできるのだから、
学校でコピーする必要はないでしょう。
それ以前に学校に個人所有のUSBメモリを持ち込んで学校のPCにウィルスをまき散らしたら
どうするつもりですか?
Re:コンパイラを持ち歩くことは可能?
Posted: 2010年2月09日(火) 21:43
by たかぎ
> それ以前に学校に個人所有のUSBメモリを持ち込んで学校のPCにウィルスをまき散らしたら
> どうするつもりですか?
学校によっては、諸事情により、個人所有のUSBメモリにバックアップを取るように指導しているところもあります。
昨夏は、新型インフルエンザよりも、むしろメモリーワームのパンデミックにやられていたわけですが...