ただいま勉強中なのですが、newでメモリの確保に失敗すると例外が発生しますよね。
もし、ゲームの中でメモリ確保に失敗したら、例外をキャッチして今まで確保したメモリを解放して、
終了という感じでよろしいのでしょうか?
newの例外処理について
Re:newの例外処理について
どうしたいのかによります。
理想的には、最低限、ゲームの途中経過を何からの形で保存してから終了するのが望ましいですが、それをやるにもメモリを新たに割付けなければならないケースもあるため、常にできるとはかぎりません。
メモリ使用量を踏まえて、メモリの割付けに失敗することがありえない場合、あるいはメモリ不足を検出してもどうすることもできない場合は、いっそメモリ不足に対しては何もしないという選択肢もあり得ます。
そうでなければ、前もってメモリ不足が発生した場合に必要になるメモリをキープしておく必要があるでしょう。
理想的には、最低限、ゲームの途中経過を何からの形で保存してから終了するのが望ましいですが、それをやるにもメモリを新たに割付けなければならないケースもあるため、常にできるとはかぎりません。
メモリ使用量を踏まえて、メモリの割付けに失敗することがありえない場合、あるいはメモリ不足を検出してもどうすることもできない場合は、いっそメモリ不足に対しては何もしないという選択肢もあり得ます。
そうでなければ、前もってメモリ不足が発生した場合に必要になるメモリをキープしておく必要があるでしょう。
Re:newの例外処理について
そうですか、思い切って何もしないようにします。(おそらく、最近のパソコンでは起きなさそうですから。
セーブデータを保存することも考えておきます。
メモリを保存しておくのもあるんですか、勉強になります。
たかぎさんありがとうございました。
セーブデータを保存することも考えておきます。
メモリを保存しておくのもあるんですか、勉強になります。
たかぎさんありがとうございました。