ページ 11

VC express edition の移植性について

Posted: 2007年3月27日(火) 22:30
by 組木紙織
VC++で作成したプログラムを他のパソコンで使おうとしたのですが、次のようなエラーが発生します

“このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決することがあります。”

プログラムを作成したパソコンでは問題なく動くのですがどうすれば別のパソコンで利用することが出来るかがわかりません。
移植可能なプログラムを作る方法を知っていたら教えてください。

環境は以下のとおりです。
OS:
windowsXP
コンパイラ:

Microsoft Visual Studio 2005
Version 8.0.50727.762 (SP.050727-7600)
Microsoft .NET Framework
Version 2.0.50727

インストールされている Edition: VC Express


プログラムを作成したパソコンでは問題なく動くのですが、

Re:VC express edition の移植性について

Posted: 2007年3月27日(火) 23:41
by 組木紙織
#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("test\n");
return 0;
}

これも上記と同じエラーがでます。

Re:VC express edition の移植性について

Posted: 2007年3月27日(火) 23:52
by Justy
 その動かないマシンには "Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ" の
インストールはされていますか?

 MSVC8.0でビルドした成果物は、上記のランタイムライブラリを要求され、
それがないとエラーになって起動しないことがあります。


ダウンロードの詳細 : Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/deta ... layLang=ja

 これをインストールすれば解決できるかと思いますが、
これと同じ物が VisualStudioのインストール先のディレクトリのどこかにあるかと思います。
 それを探して入れてみて下さい(なければサイトからDLということで)。


 もっとお手軽な方法としてはプロジェクトのランタイムライブラリの設定項目で
DLLを含まないように設定しても解決できるかもしれません。

Re:VC express edition の移植性について

Posted: 2007年3月28日(水) 00:12
by 組木紙織
お手軽にDLLを含まないように設定をしたら、うまく動きました。
再頒布にはそんな条件がついているとは知りませんでした。
ありがとうございます。

Re:VC express edition の移植性について

Posted: 2007年3月28日(水) 01:00
by Blue