#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
ChangeWindowMode( TRUE ) ; // ウインドウモードに変更
if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; // DXライブラリ初期化処理 エラーが起きたら終了
WaitKey() ; // キーの入力待ち(『WaitKey』を使用)
DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理
return 0 ; // ソフトの終了
}
に、
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
int image[16];
char Key[256];
if( ChangeWindowMode(TRUE) != DX_CHANGESCREEN_OK || DxLib_Init() == -1 ) return -1; //ウィンドウ化と初期化処理
SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ) ; //描画先を裏画面に設定
LoadDivGraph( "char.png" , 16 , 4 , 4 , 32 , 32 , image );//画像を分割してimage配列に保存
while(!ProcessMessage() && !ClearDrawScreen() && !GetHitKeyStateAll( Key ) && !Key[KEY_INPUT_ESCAPE]){
//↑メッセージ処理 ↑画面をクリア ↑キーボード入力状態取得 ↑ESCが押されると終了
DrawGraph( 320 , 240 , image[12] , TRUE ) ;//[12]の画像を描画
ScreenFlip();//裏画面を表画面に反映
}
DxLib_End();
return 0;
}
を加えたいのですが、
どこをコピーしてどこにつければいいのですか?
無題
Re:無題
前のトピックでも言われていましたが、基本的なCの知識はありますか?
質問をするなら、前にもらった回答を良く読んで一つずつ解決して下さい。
求めている答えしか読まないでいると何も解決しません。
SooAさんが貼っていらっしゃったリンク先の内容は理解出来ますか?
Hello World と画面に表示することは出来ますか?
せめて「C 言語ことはじめ」の部分が理解出来ないと館を読んでもちんぷんかんぷんになってしまうと思います。
自分で読んでも全く意味が理解出来ないようでしたら、お父さんかお母さんに一緒に読んでもらってはいかがでしょうか?
もし、コンパイラをまだ持っていなければhttp://dixq.net/vcpp.htmlこちらをご覧ください。
後、タイトルはパッと見て意味の解るものを付けてください。
質問をするなら、前にもらった回答を良く読んで一つずつ解決して下さい。
求めている答えしか読まないでいると何も解決しません。
SooAさんが貼っていらっしゃったリンク先の内容は理解出来ますか?
Hello World と画面に表示することは出来ますか?
せめて「C 言語ことはじめ」の部分が理解出来ないと館を読んでもちんぷんかんぷんになってしまうと思います。
自分で読んでも全く意味が理解出来ないようでしたら、お父さんかお母さんに一緒に読んでもらってはいかがでしょうか?
もし、コンパイラをまだ持っていなければhttp://dixq.net/vcpp.htmlこちらをご覧ください。
後、タイトルはパッと見て意味の解るものを付けてください。
Re:無題
>どこをコピーしてどこにつければいいのですか?
答えを書くと、
前の文章を全て消して、後の文章を貼り付けます。
>小学生じゃできませんか?
前のスレッドからですが。
いきなりプログラミングというのは難しいかなと思います。
ゲームを作りたいのであれば、こういった物もあります。
【アクションゲームツクール】
http://tkool.jp/products/act/top.html
おためし版もあるのでダウンロードしてみてはどうでしょう。
ツールを使って何かを作っていくことで、
ファイルの管理・構造・操作方法を学んでいけるのでは
ないかと思います。
答えを書くと、
前の文章を全て消して、後の文章を貼り付けます。
>小学生じゃできませんか?
前のスレッドからですが。
いきなりプログラミングというのは難しいかなと思います。
ゲームを作りたいのであれば、こういった物もあります。
【アクションゲームツクール】
http://tkool.jp/products/act/top.html
おためし版もあるのでダウンロードしてみてはどうでしょう。
ツールを使って何かを作っていくことで、
ファイルの管理・構造・操作方法を学んでいけるのでは
ないかと思います。
Re:無題
ちなみに貼りつけて動いただけでは理解していることにはなりませんよ~。
一行一行の命令の意味が分かっていないと、なにも作れませんから。
私ならHSPとかから始めた方が良いんじゃないかと思うんですけどね。
「12歳からはじめるHSP3.0わくわくゲームプログラミング教室―Windows98/2000/Me/XP対応 」
http://www.amazon.co.jp/dp/489977124X
なにか作りたって気持ちは素晴らしいことなので、ぜひがんばってください。
ただ、やり方が間違っていると何も面白いことが出来ないので、すぐ飽きちゃいますから。
一行一行の命令の意味が分かっていないと、なにも作れませんから。
私ならHSPとかから始めた方が良いんじゃないかと思うんですけどね。
「12歳からはじめるHSP3.0わくわくゲームプログラミング教室―Windows98/2000/Me/XP対応 」
http://www.amazon.co.jp/dp/489977124X
なにか作りたって気持ちは素晴らしいことなので、ぜひがんばってください。
ただ、やり方が間違っていると何も面白いことが出来ないので、すぐ飽きちゃいますから。