ページ 1 / 1
無題
Posted: 2010年1月20日(水) 06:27
by たこやき
あるサイトで気になったので質問させていただきます。
http://www.geocities.jp/kenji_y0328/cre ... /r094.html
の問題で「社員マスタ、残業時間ファイルを読み込み、残業手当と支給額合計の計算を行い、支給ファイルを出力する。」
なのですが、これをif(m_bango<t_bango)を使わずにプログラミングする方法を教えてください。
Re:無題
Posted: 2010年1月20日(水) 09:45
by non
>これをif(m_bango<t_bango)を使わずにプログラミングする方法
質問の意味がわかりません。
マスターとトランザクションの番号を比較しないで作れということでしょうか?
それとも、m_bango<t_bango は駄目で、m_bango>=t_bango なら良いということでしょうか?
補足してください。
Re:無題
Posted: 2010年1月20日(水) 09:47
by たいちう
こういうこと?
if (m_bango<t_bango) {
...
}
↓
for ( ; m_bango < t_bango; ) {
...
break;
}
違うならば、ifを使ったプログラムと質問の具体的な意味を書いてください。
Re:無題
Posted: 2010年1月20日(水) 17:48
by たこやき
回答ありがとうございます。
> nonさん
返信ありがとうございます。マスターとトランザクションの番号を比較しないで作れということでしょうか?
そういうことです。説明不足ですみません。
>たいちうさん
返信ありがとうございます。
>違うならば、ifを使ったプログラムと質問の具体的な意味を書いてください。
プログラムはなんて書いてよいのかわかりません。マスターとトランザクションの番号を比較しないで作れということです。
それ以外は特に決まりはありません。説明不足ですみません。
Re:無題
Posted: 2010年1月20日(水) 18:08
by non
マッチングってのは、キーを比較して操作しますからねぇ。
キーを比較しない方法なんてのは、考えたことがないです。
目的はなんですか?
Re:無題
Posted: 2010年1月20日(水) 18:50
by たこやき
返信ありがとうございます。目的はとくにないです。ただキーを比較しないで出来ないかなと考えに
至って考えても思いつかなかったので質問させていただきました。え
Re:無題
Posted: 2010年1月20日(水) 19:52
by たいちう
プログラムから離れて考えてみてください。
社員マスタと残業時間ファイルという紙の書類を受け取りました。
社員番号の比較をしないで支給ファイルを作成することができますか?
社員マスタと残業時間ファイルの行が完全に対応している場合は可能ですけど。