ページ 11

オプションについて

Posted: 2007年4月01日(日) 22:30
by 大工
こんばんわ、大工です。


gccのオプションについて勉強しているわけなんですが・・・

-c とか -o の詳しいところまで解説しているwebがなかなか見当たらなくて・・・

もし、知っているならおしえてくださィ><;

Re:オプションについて

Posted: 2007年4月01日(日) 22:47
by Hermit
-c は、オブジェクトファイルまででコンパイルを終了します。

gcc -c foo.c
であれば、
foo.o
を作ります。

BorlandC++ や、VC++ 系であれば、
foo.obj
と同レベルです。


-o は、出力ファイルの名前を、-o の後に書き指定します。

gcc -c foo.c -o bar.o
で、bar.o というファイル名でオブジェクトファイルを作ります。

-c や、-o の位置はどこに書いてもかまいませんが、
-o の後は、必ず出力ファイル名にします。

gcc -o bar.o foo.c -c などでもオッケー

ただし、
gcc -co bar.o foo.c
の様に、オプションをくっつけることは出来ません。(別の命令になるかもしれない(^^;)
gcc はそういうものです。

まあ、gcc 系があるなら、もしかしたらman も入っているかもしれないので、
man gcc もしてみてください。
たくさんオプションあるので(^^;