ページ 11

複数のウィンドウ表示の方法

Posted: 2010年1月10日(日) 21:52
by ti
どうもいつもお世話になります
ゲーム作りには直接関係ないのですが
ゲームの画面とは別に自分で任意の文字を表示する方法はありませんか?

開発環境はVS2005でOSはXPです

1.ゲーム画面とは別にDOS窓のような感じで座標ややっていることなどを随時表示する方法が知りたいです

2.VS2005などでデバック中の情報などが出力ウィンドウに表示されますがプログラム中に任意の文字列などを出力ウィンドウもしくはそれに似たところに表示されることはできますか?

よろしくお願いします

Re:複数のウィンドウ表示の方法

Posted: 2010年1月10日(日) 22:14
by softya
1.ゲーム画面とは別にDOS窓のような感じで座標ややっていることなどを随時表示する方法が知りたいです
ゲーム画面と別にDOS窓を作ることが出来ます。
この場合は普通にprintfが使えます。

下記の方法を試してみて下さい。
http://homepage3.nifty.com/ysflight/mfc ... solej.html
MFCと書いてありますがDXライブラリでも大丈夫のはずです。


2.VS2005などでデバック中の情報などが出力ウィンドウに表示されますがプログラム中に任意の文字列などを出力ウィンドウもしくはそれに似たところに表示されることはできますか?

OutputDebugString()関数で出力ウィンドウに文字列を送れます。
文字列は、UNICODEです。
OutputDebugStringA()でシフトJISの文字列も使えます。

Re:複数のウィンドウ表示の方法

Posted: 2010年1月11日(月) 20:35
by ti
softyaさんありがとうございました
おかげでコンソールウィンドウの作成と出力ウィンドウへの出力両方できました
なにかありましたらまたよろしくお願いします

Re:複数のウィンドウ表示の方法

Posted: 2010年1月12日(火) 00:27
by たかぎ
別の方法としては、

AllocConsole();
freopen("CON", "w", stdout);

のようにしてもよいと思います。