ボンバーマンみたいなん作りたいのですが爆弾を置いて爆発させるまでをどう書けばいいかわかりません。
爆弾を書く→数秒たつ→爆発としたいのですができなくて困ってます。
ボンバーマンつくったことある人教えてもらえたらありがたいです。
ボムについて
Re:ボムについて
なんちゃってなら作った事ある人です。
質問が結構漠然としていて答えにくい気が・・^^;
まずどの辺まで出来ているのでしょう?
概念的な事を答えたら実装出来そうな段階なのでしょうか、それともマップでキャラを動かすこともまだ出来ていない状態でしょうか。
爆弾のアルゴリズム的な部分はsizumaさんが仰っているので省略します。
もしマップ関連がまだならマップから作ってみてはどうでしょう?
爆弾を作るにしてもマップに置かないといけないので、まずマップが出来ていないと試してみる事も難しそうです。
マップが出来てしまえばキャラのいるマスに爆弾を置けばいいだけで、
時間が経ったら爆発させればいいので、簡単に実装出来そうです。
ただし、誘爆も考えないといけないので、完全にまねするのはちょっと難しいかも。
特に爆風が交差する部分の表示画像の制御がちょいとややこしいです。
(特定の方向の爆風が最大であるとき、別の方向の炎が弱まり始めた時とか)
ただアルファブレンドや加算ブレンド使って良いのならすぐ出来るかもしれませんね。
質問が結構漠然としていて答えにくい気が・・^^;
まずどの辺まで出来ているのでしょう?
概念的な事を答えたら実装出来そうな段階なのでしょうか、それともマップでキャラを動かすこともまだ出来ていない状態でしょうか。
爆弾のアルゴリズム的な部分はsizumaさんが仰っているので省略します。
もしマップ関連がまだならマップから作ってみてはどうでしょう?
爆弾を作るにしてもマップに置かないといけないので、まずマップが出来ていないと試してみる事も難しそうです。
マップが出来てしまえばキャラのいるマスに爆弾を置けばいいだけで、
時間が経ったら爆発させればいいので、簡単に実装出来そうです。
ただし、誘爆も考えないといけないので、完全にまねするのはちょっと難しいかも。
特に爆風が交差する部分の表示画像の制御がちょいとややこしいです。
(特定の方向の爆風が最大であるとき、別の方向の炎が弱まり始めた時とか)
ただアルファブレンドや加算ブレンド使って良いのならすぐ出来るかもしれませんね。