龍神録プログラミングの館-57章-の

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
kms

龍神録プログラミングの館-57章-の

#1

投稿記事 by kms » 15年前

解らない箇所が出てきたので、質問させて頂きます。

龍神録プログラミングの館-57章-の、
// 画面の中央に幅・高さ100で描画
Vertex[0].pos.x = 320.0F - 50.0F ;      Vertex[0].pos.y = 240.0F + 50.0F ;      Vertex[0].pos.z = Z ;
Vertex[0].u = 0.0F ;                    Vertex[0].v = 0.0F ;
- 50.0F の'-'と、同様に+ 50.0F の、'+'の演算子の意味がよくわからないのですが、
何方かご教授頂けないでしょうか?

softya

Re:龍神録プログラミングの館-57章-の

#2

投稿記事 by softya » 15年前

>- 50.0F の'-'と、同様に+ 50.0F の、'+'の演算子の意味がよくわからないのですが、
ただの加算と減算ですね。

>今、中心点が(320,240)で、画像の横幅が100、縦幅が100であり、奥行きZである画像を描画する為、
>aの位置に必要な情報を代入する場合は以下のように代入されます。

と書かれている通り、中心点から幅の半分のサイズを足したり引いてたりしている部分です。
pos.zは無視して、pos.xとyの座標を紙で実際に点を打ってみると分かりますよ。
320cmは大きすぎるので、16cmぐらいまでスケールダウンしてくださいね。

kms

Re:龍神録プログラミングの館-57章-の

#3

投稿記事 by kms » 15年前

softya様、ありがとうございます。

仰るとおりに、紙に書いていたら、途中で気がつきました。

助かりました。本当にありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る