配列について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
メア

配列について

#1

投稿記事 by メア » 15年前

C++を使っています

利用者が英字の大文字、小文字、数字を使って入力を行い、
そのなかにABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ,abcdefghijklmnopqrstuvwxyz,0123456789の連続した
数値があれば出力できるプログラムを作っています。

たとえば、
入力してください>>asdfg123
fgが連続しています (1)
123が連続しています (2)

入力してください>>abc123
abcが連続しています
123が連続しています

入力してください>>ABC456
ABCが連続しています
456が連続しています

このように表示させるものを作っています

(1)入力した文字列の中に2文字以上連続したものがあれば出力したいんですが
どうしたらうまく表示させられるでしょうか?
今配列の勉強もしていますが理解できずよくわかりません… 画像

non

Re:配列について

#2

投稿記事 by non » 15年前

>今配列の勉強もしていますが理解できずよくわかりません…
具体的に理解できていないことはなんでしょうか?
アスキーコードについては理解していますか?
題意からするとchar型の配列と考えて良いのでしょうか?それともstring?
char型の配列だとすると、入力する文字数に制限はありますか?それとも、何文字入力されるか不明?

メア

Re:配列について

#3

投稿記事 by メア » 15年前

返事遅くなりました。
char型の配列です。制限は20文字程度です。

アスキーコードはあまりよくわかっていない状態です。

sizuma

Re:配列について

#4

投稿記事 by sizuma » 15年前

>配列がよくわからない

http://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/13-02.html
では、上のサイトとかみて、まずはすべての配列の要素を表示するプログラムを作ってみてはどうでしょう。
アスキーコード表を見たり、整数型にキャストして表示してみるとどうすればいいのか見えてくると思います。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る