進路についてお聞きしたいことがあります

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
kerotan0820

進路についてお聞きしたいことがあります

#1

投稿記事 by kerotan0820 » 15年前

こんにちは。いつもこのサイトを利用させていただいているkerotan0820と申します

今回はC言語の質問ではなく、今受験生でもあるため今後の進路について多少お聞きしたいことがあります

今現在C言語をやっているのは深い意味はないのですが、将来ソフトの開発をしたり、なれるのならばゲームプログラマー、そのような進路に進めたらなと思っております

高校は学力が多少低いのもあり、工業の電子科に入る予定です

堂々と言うのも抵抗がありますが、この際質問する側ですので志望校のURLも張っておきます
( http://www.suginamikogyo-h.metro.tokyo.jp/)

この学校です。

この学校で基礎的な専門知識を得、大学に進学できるよう一生懸命勉強しようかと思っています

ですがこの学校は就職率が高いらしく、大学に進学する人はあまりいないそうです

最終的な目的としてはプログラマーになれたら良いなと思っているのですが、大まかにどのような進路を選べばよいのでしょうか

自分の行きたいところにいける、そのような学力があれば話は早いのですが、今の時期ではこの学校に入る勉強をするのが精一杯です;

管理人様などが自作したゲーム(Aerobeat Plusなど...)の動画をうpされている動画共有サイト、ニコニコ動画にニコニコ技術部というものがありますが、彼等の中には専門的なことを本業としているプロがいたりするわけですが…

将来彼等のように、○○を作ってみたいな~… よし 作ろう!

そんなことが出来たらよいなと思っています

今では専門的な知識がほとんどないため、時間をかけて何か物を作るとかそのようなことしか出来ないです

進路も勿論大切ですが、最終的にはしっかりした技術を身につけられたらなと思っています

大変まとまりのない質問で申し訳ないのですが、このサイトには専門的な技術が優れた先輩方が多数おられるのを日ごろから目にしています。
是非何か僕の参考になりそうなことがありましたら回答お願いします 画像

Dixq (管理人)

Re:進路についてお聞きしたいことがあります

#2

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

>> kerotanさん

こんばんは^^
高校受験ということは、現在けろたんさんは中学生なのですね。

質問としては、プログラマーになるにはどういう進路を進むのが理想か?ということで良いでしょうか?

皆さん同じ答えでしょうけど、プログラマーになるのに学歴や現在の専門性は特に必要ではありませんよ。
まだ中学生ということで就職活動とかあまりピンと来ないと思いますが、
就職試験などで、その時点で専門性がすごく高い事は特に望まれていないのです。

企業は、大勢の人間で成り立っています。会社員がそれぞれ好き勝手なことをしていたら、会社は成り立たないでしょう。
ですから、人とかかわるのが苦手で、自分の意見も言えず家に引きこもっているような人を企業は必要としません。
コミュニケーションを取るのが好きで活発に活動出来、積極的で、意欲的な人間を必要とします。
その次に他の人とのアドバンテージとして、専門性があることが望まれるでしょう。

ただ、専門性が無い事は大丈夫ですが、学力が低い事はマイナスになる場合が多いです。
というのも、ほとんどの場合、書類審査→就職試験→面接という流れなので、
ある程度の学力が無く、就職試験で落とされてしまっては面接官と話すら出来ないのです。
それに、一流企業に入りたければ、その就職試験も結構難しくなってきますし、
企業によっては学歴だけで落とすところもあるでしょう。
(企業によって採用スタイルは様々なので一概には言えませんが)

しかし、プログラマーとして就職できる会社は数人でやっているような小規模な会社から、数十万人の規模を持っている会社まで幅広く、プログラマーの中でもどこに入るか、何をしたいかで大きく変わってきます。
的確な答えはどのような会社に入って何がしたいか具体的にしないと得られないと思います。
ただ、中学生だとそれもまだ難しいですよね。
私が中学生の時は今のような職業に就くなんて思ってもいませんでした。

・・で、ここまで話をしといてなんですが、中学高校、後大学では
「今やりたい事をやればいい」「今やるべき勉強をしっかりやる」これが一番ですよ。

私はテニスが大好きでした。高校は部活で毎日毎日テニスに明け暮れていました。
その日々はとても充実していて、その思い出は一生の宝物です。

受験時代は物理がとても好きになりました。
物理を好んでよく勉強しました。
そのお陰で、今物理的に計算したプログラムを書いたり、STGを作る時は弾の軌道計算を物理的に行ったり、
キャラの動きを物理的に計算したりと、そういう事に役立っています。

大学ではプログラムが好きになりました。プログラムやソフトウェア開発に興味を持って、研究したりするのが好きになり、
研究を続けたいと思って大学院に行きました。
そこで学んだことは今も役立っています。

最後に院時代、就職活動時には今までやってきたことをアピールしました。
一生懸命やってきたことが沢山あったので、面接時に沢山話すネタがありました。

そう、大事なことは今を一生懸命、意欲的積極的に勉強するなり、部活するなり、趣味をするなりすることです。
中学高校で習う事は全てにおいて基本になります。
特に数学はプログラムをかくなら必須です。
「こんな難しい数学解らなくても、俺の人生には関係ねぇ」
そんなことを思っていた頃もありました。
しかし、今になって、あのときしっかり勉強せずに悔んだことが何度もありました。

また、英語が私は苦手でした。いつも逃げてきたのですが、ここにきて逃げられなくなりました。
プログラムの仕様書は英語だし、書籍も英語、渡されるリファレンスも英語・・・。
上司からはTOEICを受けて、次に何点上げろとか言われています。

変に中学高校から専門性を高める必要はなく、今勉強すべき勉強をしっかりやることがなにより将来の為になります。
また、中学高校は、けろたんさん自身の心を作る時でもあります。
その時一生懸命何かに打ち込んだことは一生残ります。勉強だけではなく、部活や趣味も一生懸命頑張ってください。

プログラムがやってみたいなら、単に趣味でやってみたらいいですよ。
専門性を高めたいなら大学に進学するのが良いでしょうが、それにしても、そのためには今の勉強をしっかりする事が一番ということになりますよね。

悩むならまず進学してみるといいと思いますよ。
一度就職してから大学に進学しなおすのはちょっと難しいですが、
大学で学んでいるうちに就職先の事をあれこれ考える事は大いに可能です。

中学生からこれだけ考えていればきっとよい就職活動が出来るでしょうね。
良い道を進まれることをお祈りしています

sizuma

Re:進路についてお聞きしたいことがあります

#3

投稿記事 by sizuma » 15年前

情報系の専門学校生です。
周りは工業高校出身の人が多いですが、特にすごい技術をもってる!って人はいませんね。
九州の下の方なんで、違うことはいろいろあると思いますが何処も似たり寄ったりだと思います。
だから、目指せるのであれば、普通科に通うほうがいいんじゃないかな?と僕は思いますね。

人にはそれぞれ適正というものがあり、趣味指向があります。
まだ中学生のうちから進路を狭める必要はないでしょう。
工業の生徒はセンター試験に必要な科目を十分勉強できない、なんてことも聞きます。
(センター試験というのは全国共通の大学入試の1次試験みたいなものです)

学力は勉強量です。やればほぼ100%伸びていきます。
今からでもちょっと上の普通科というのも視野に入れてみてはいかがですか?

ru-pu

Re:進路についてお聞きしたいことがあります

#4

投稿記事 by ru-pu » 15年前

工業高校→ゲーム専門学校→ゲームプログラマになった身として言えることは・・・
進学校に通って大学行った方がいいです(^^;(大学は数学系の学科で)
大学数学に出るような難しい数式や英語の技術論文読むのにえらく苦労します
プログラムの技術は就職後でも大丈夫です、何せ社会人になってから
毎日毎年、業界にいる限りずーーっとプログラムと付き合うわけですから・・・
それより会社では教えられない英語力や数学力(その他学生の内にしか
学べないイロイロ)をしっかり学生の内に身に付けたり経験しておくのが大事です

後々の苦労を省みないのでしたら、今から勉強そっちのけでプログラムの技術を
身に付けるという私が通った道もあります(ただ学生の内に脱ライブラリして
DirectXを直接扱って3Dゲーム一本作れるくらいはできるようになる必要があります)、
ちゃんと家庭用ゲーム機のソフトを開発する会社にも入れます
が・・・その先を考えるととてもお勧めできません 画像

kerotan0820

Re:進路についてお聞きしたいことがあります

#5

投稿記事 by kerotan0820 » 15年前

■Dixq様
わざわざ回答ありがとうございます^^
私のような人の為に皆様ほどの方々がここまで丁寧に対応してくれることを非常にうれしく思っています

>>企業においての社交性に関して

個人的な話なのですが、小学生の頃から家庭的な事情で中学生の今になるまで不思議な人生を歩んできたものでありまして…、同年代の子たちと関わることが少なかった反面、目上の人である先輩、その他職員や大人の方々と関わる事が異常に多く、社会性・社交性を求められることが多かったのもあり、その点に関しては自分に自信があり誇りに思っています。

>>学力の件に関して
単純に今の学力は自分でもまずいと思うレベルです…
プログラミングを自己で勉強し始めてみたのが中1なのですが、学校では習っていなかった不等号がプログラミングで出てきたときに、なんだこれ…となりました。勿論挫折。
そのレベルに関してはまだ独学でも理解可能でしたが、プログラミングにおいて高度な技術になると数学は逃れられないものだというのは言うまでも無く理解しています
今、衰えた勉強量でありながらも勉強に取り組めるのは将来の目標があるためなので、少しずつでも勉強して、将来力となって望む就職活動が出来たらな~と思っています。
上記の文、必要が無い気がしますがお許しください;

>>中高での生活について
管理人様はテニス部だったのですね!意外でした(笑)
というのも、部活などせずにPC関連の勉強をしていて今のみになったのかななどと勝手ながらに想像していたので(笑
僕は今中学校3年間を終えようとしているわけですが、部活動や諸活動に関しては大変充実した、満足できるものでした^^
部活に関しては中学校3年間サッカー部に所属し、自分の体格を武器に全力で試合に望んだりと楽しいものでした。そこでなしえたのは努力するという形は勿論ですが、人と協力して一つのことを成し遂げようとすることの難しさを知りました
ここにおいての人とのかかわりというものは将来武器になる?というよりは生活においてプラスになったのかなと思っています。
管理人様のように物理が好きだ、などの実質的に役に立ちそうなことといえば物を作るのが周りの子に比べ得意ということくらいでしょうかね。
こんなものを作りたいな~と思ったら自分で設計して、無知な自分なりに考えて作ってみたり。
将来そんなのが出来る人になれたら良いな~ と思ったりしていますからね

>>全体まとめて
長々とすみません;
この残りの中学校生活はとにかく高校に向けての勉強をし、プログラミングは多少触れるか触れないか、そのような位置に一度おいておくことにします
高校に入学後、生活が落ち着いたらまたC言語の習得に向けてプログラミングを再開し、このサイトも利用させていただこうと思います。
またいつか質問をした際はよろしくお願いします^^
高校に入ってからも技術的なことの習得にとらわれず、部活動や思い出作りに関しては取り組もうと思いました。貴重なご意見ありがとうございました。

■sizuma様
なるほど…
今趣味でやっていることが高校や大学で輝くというのはあまり無いのですね;
一般的な勉強に取り組み、将来専門的なことを勉強するというのが望ましいとも思うという事ですよね。
確かにそれは重々承知しています。
ですが、普通科での生活には自分が努力する先駆けとなるものがありません
将来力になる。という形でしかなく、何かが実質的に完成することが無いのです…
この生活、要するに中学校と同じ生活をするのか?となると何か違う気がしてなりません
専門学科においては、数学と英語などは欠かせません。
その知識はプログラミングやその他において必要なものであり、物理などの難しいものも物によっては必要です。
それは必要性が生じているために習得するわけであり、楽しみながら努力できます。
結果の見えない普通科においての努力はとても苦しく、入るだけの形で努力が出来ないのが自分には目に見えたためこの際は工業に入ろうという結論にしたんです。
普通科を悪く言うようで申し訳ないのですが、自分に普通科は向いてないのかな…と思いました;
一応参考として普通科も考えてみたりはしてみたいとおもいますね
普通科で何をするのかというのは想像しかしたことがありませんので。

■ru-pu
なるほど… 専門知識の習得に全力で取り組み確実な力を手に入れるという道もあるのですか
ここはとても悩むところなのですが、私の悪い点として何事も中途半端であるということが個人的にいえまして、自分の趣味などにおいても確実な力になる一歩手前で物事をあきらめてしまったりする悪い特徴があるんです。
ru-pu様のように専門学科を全力で取り組むという道は楽しそうで実際やってみたら相当苦労するのだと思います… 自分にそれを成し遂げる自信は無いため、僕の今後の進路に関しては専門学科に取り組みながらも普通学科の適度な習得に励み、大学に進学し、何らかの会社に就職というようにしたいと思います。


▲回答者様皆様へ
皆様の回答の御蔭で、この残りわずかな中学校生活も充実したものが送れそうです
高校においてもとても参考になりました
今後ともよろしくお願いいたします^^
画像

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る