■Dixq様
わざわざ回答ありがとうございます^^
私のような人の為に皆様ほどの方々がここまで丁寧に対応してくれることを非常にうれしく思っています
>>企業においての社交性に関して
個人的な話なのですが、小学生の頃から家庭的な事情で中学生の今になるまで不思議な人生を歩んできたものでありまして…、同年代の子たちと関わることが少なかった反面、目上の人である先輩、その他職員や大人の方々と関わる事が異常に多く、社会性・社交性を求められることが多かったのもあり、その点に関しては自分に自信があり誇りに思っています。
>>学力の件に関して
単純に今の学力は自分でもまずいと思うレベルです…
プログラミングを自己で勉強し始めてみたのが中1なのですが、学校では習っていなかった不等号がプログラミングで出てきたときに、なんだこれ…となりました。勿論挫折。
そのレベルに関してはまだ独学でも理解可能でしたが、プログラミングにおいて高度な技術になると数学は逃れられないものだというのは言うまでも無く理解しています
今、衰えた勉強量でありながらも勉強に取り組めるのは将来の目標があるためなので、少しずつでも勉強して、将来力となって望む就職活動が出来たらな~と思っています。
上記の文、必要が無い気がしますがお許しください;
>>中高での生活について
管理人様はテニス部だったのですね!意外でした(笑)
というのも、部活などせずにPC関連の勉強をしていて今のみになったのかななどと勝手ながらに想像していたので(笑
僕は今中学校3年間を終えようとしているわけですが、部活動や諸活動に関しては大変充実した、満足できるものでした^^
部活に関しては中学校3年間サッカー部に所属し、自分の体格を武器に全力で試合に望んだりと楽しいものでした。そこでなしえたのは努力するという形は勿論ですが、人と協力して一つのことを成し遂げようとすることの難しさを知りました
ここにおいての人とのかかわりというものは将来武器になる?というよりは生活においてプラスになったのかなと思っています。
管理人様のように物理が好きだ、などの実質的に役に立ちそうなことといえば物を作るのが周りの子に比べ得意ということくらいでしょうかね。
こんなものを作りたいな~と思ったら自分で設計して、無知な自分なりに考えて作ってみたり。
将来そんなのが出来る人になれたら良いな~ と思ったりしていますからね
>>全体まとめて
長々とすみません;
この残りの中学校生活はとにかく高校に向けての勉強をし、プログラミングは多少触れるか触れないか、そのような位置に一度おいておくことにします
高校に入学後、生活が落ち着いたらまたC言語の習得に向けてプログラミングを再開し、このサイトも利用させていただこうと思います。
またいつか質問をした際はよろしくお願いします^^
高校に入ってからも技術的なことの習得にとらわれず、部活動や思い出作りに関しては取り組もうと思いました。貴重なご意見ありがとうございました。
■sizuma様
なるほど…
今趣味でやっていることが高校や大学で輝くというのはあまり無いのですね;
一般的な勉強に取り組み、将来専門的なことを勉強するというのが望ましいとも思うという事ですよね。
確かにそれは重々承知しています。
ですが、普通科での生活には自分が努力する先駆けとなるものがありません
将来力になる。という形でしかなく、何かが実質的に完成することが無いのです…
この生活、要するに中学校と同じ生活をするのか?となると何か違う気がしてなりません
専門学科においては、数学と英語などは欠かせません。
その知識はプログラミングやその他において必要なものであり、物理などの難しいものも物によっては必要です。
それは必要性が生じているために習得するわけであり、楽しみながら努力できます。
結果の見えない普通科においての努力はとても苦しく、入るだけの形で努力が出来ないのが自分には目に見えたためこの際は工業に入ろうという結論にしたんです。
普通科を悪く言うようで申し訳ないのですが、自分に普通科は向いてないのかな…と思いました;
一応参考として普通科も考えてみたりはしてみたいとおもいますね
普通科で何をするのかというのは想像しかしたことがありませんので。
■ru-pu
なるほど… 専門知識の習得に全力で取り組み確実な力を手に入れるという道もあるのですか
ここはとても悩むところなのですが、私の悪い点として何事も中途半端であるということが個人的にいえまして、自分の趣味などにおいても確実な力になる一歩手前で物事をあきらめてしまったりする悪い特徴があるんです。
ru-pu様のように専門学科を全力で取り組むという道は楽しそうで実際やってみたら相当苦労するのだと思います… 自分にそれを成し遂げる自信は無いため、僕の今後の進路に関しては専門学科に取り組みながらも普通学科の適度な習得に励み、大学に進学し、何らかの会社に就職というようにしたいと思います。
▲回答者様皆様へ
皆様の回答の御蔭で、この残りわずかな中学校生活も充実したものが送れそうです
高校においてもとても参考になりました
今後ともよろしくお願いいたします^^
