無題
Re:無題
真偽値表を書けば一発でわかりますが,同じ意味になります。
ISO/IEC 9899:1999 6.5.3.3 Unary arithmetic operatorsにより,!(E) と ((E) == 0) は等しく,
同じく==と!=の意味合いから,((E1) != (E2)) と !((E1) == (E2)) は等しいので,
!count == 0 → (count == 0) == 0 → !(count == 0) → count != 0
と書き換えができます。
count !count !count==0 count!=0 0 1 0 1 1 0 1 0 2 0 1 0文法から見た場合,
ISO/IEC 9899:1999 6.5.3.3 Unary arithmetic operatorsにより,!(E) と ((E) == 0) は等しく,
同じく==と!=の意味合いから,((E1) != (E2)) と !((E1) == (E2)) は等しいので,
!count == 0 → (count == 0) == 0 → !(count == 0) → count != 0
と書き換えができます。