無題

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
らふ

無題

#1

投稿記事 by らふ » 15年前

http://dixq.net/g/02.htmlでコピペしたら
どうやって実行すればよろしいですか?

たかぎ

Re:無題

#2

投稿記事 by たかぎ » 15年前

> どうやって実行すればよろしいですか?

最初に行うべきことは、http://dixq.net/board/board.htmlを熟読し、それを順守することと、処理系(何かは不明ですが)のドキュメントを熟読することです。

non

Re:無題

#3

投稿記事 by non » 15年前

VisualC++2008なら、デバッグ開始(緑色三角のボタン)です。

らふ

Re:無題

#4

投稿記事 by らふ » 15年前

ビルドに失敗してしまいます

らふ

Re:無題

#5

投稿記事 by らふ » 15年前

解決しました
ありがとうございます

softya

Re:無題

#6

投稿記事 by softya » 15年前

この2点をまず守ってください。
・質問は具体的にする
・よくわからない人はテンプレを

[flash 600,100]http://dixq.net/flash/kiyaku4.swf[/flash]
規約と注意事項
http://dixq.net/board/board.html

ねこ

Re:無題

#7

投稿記事 by ねこ » 15年前

スレ違いですが、なんかもう「規約」とか「テンプレ」っていう単語レベルで知らない人が多い気がします。
学生さんだとテンプレートって意味も知らないんじゃないかと。
「テスト」とか「勉強」を拒否反応するような感覚で見ようとしないんじゃないでしょうか。

昔要望により初心者向けツールチップで「専門用語」使う使わない版と切り替えられるの機能を追加した経験があるのですが、単語への拒否反応を和らげるために
「規約」「テンプレ」って単語を使わず「回答されやすい質問サンプル」とか「すぐ回答が付く質問例」みたいな言い回しにすると効果上がったりしないでしょうか?

餌で釣るような言い回しっぽくてあんまり良い感じはしないのですが・・・

たかぎ

Re:無題

#8

投稿記事 by たかぎ » 15年前

> なんかもう「規約」とか「テンプレ」っていう単語レベルで知らない人が多い気がします。

そういう意味では、「テンプレ」のような略語を使うのは反対ですね。
調べるのが非常に困難になりますから。

> 「規約」「テンプレ」って単語を使わず「回答されやすい質問サンプル」とか「すぐ回答が付く質問例」みたいな言い回しにすると効果上がったりしないでしょうか?

これはちょっとやりすぎでしょう。
「すぐ回答が付く」かどうかは誰も保証できませんし。

以下、半分冗談ですが...

そういうことが必要な人に対しては、いっそのこと有償にして、1回答1,000円ぐらい取ってあげるのがむしろ親切なのかもしれません。
質問があいまいでスレッドが長くなると、すぐに数万円、数十万円になってしまいますので、嫌でも最初に具体的かつ正確に書くようになるはずです。
有償にすると他の掲示板に行ってしまうという指摘もあることでしょう。
しかし、掲示板で回答している人というのはかなり重複していますので、「そんな質問をするなら有償掲示板でどうぞ」と、みんなが誘導するようになれば、質の悪い質問者は行き場を失います。

ミミ

Re:無題

#9

投稿記事 by ミミ » 15年前

うーん、嫌なら放置すればいいと思う。
気に入らなければ自分で掲示板作ってやればいいんだし、
何度も同じようなことで愚痴を言う人を見るのも気分悪いよ。
そこも気がついてほしいね

ねこ

Re:無題

#10

投稿記事 by ねこ » 15年前

>たかぎさん
「テンプレート」としたところできっと「分からない人は調べない」だろうなーと思う次第です。
質問している内容自体ググればすぐ分かるようなことも多いでしょうし、抜本的な解決法はないんだろうな、と思いつつ書いてます。

<これはちょっとやりすぎでしょう。
<「すぐ回答が付く」かどうかは誰も保証できませんし。
やりすぎですか(汗)
確かにすぐ回答が付く保証はないですが、少しでもテンプレに沿うような流れにならないかなと。

<以下、半分冗談ですが...
有償となると逆に厳密に答えられない回答者が萎縮して答え控えするかも^^;


>ミミさん
お気持ちは分かりますが、質問掲示板は回答者あって成り立つものなので
非効率的な流れを憂いて「なんとかならないかな」と発言する事を愚痴と捉えるのはいかがなものかと。

たかぎ

Re:無題

#11

投稿記事 by たかぎ » 15年前

> 「テンプレート」としたところできっと「分からない人は調べない」だろうなーと思う次第です。

わからない言葉が出てきても辞書で調べることができないのは、国語力に致命的な問題があります。
プログラミング言語より先に国語を勉強すべきですので、掲示板での回答でどうにかするのは無理がありますね。

ねこ

Re:無題

#12

投稿記事 by ねこ » 15年前

>たかぎさん
仰ること、ごもっともです。

<わからない言葉が出てきても辞書で調べることができないのは、国語力に致命的な問題があります。
<プログラミング言語より先に国語を勉強すべきですので、掲示板での回答でどうにかするのは無理がありますね。
ただここまで言うと少し極端過ぎる気が^^;

「分からない単語だとスルーされてる気がするので分かりやすい言い回しにしたらどうでしょう?」
というのが主旨の書き込みでした。

たかぎ

Re:無題

#13

投稿記事 by たかぎ » 15年前

いやだから

> 分からない単語だとスルーされてる気がするので

分からないままスルーすること自体、国語力に問題があるのです。

Dixq (管理人)

Re:無題

#14

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

しかし最近確かに規約云々、以前の質問が多いですね;

こちら側が回答用テンプレ用意しないといけない位^^;

私が思うに、最近質問している方の年齢が低いのだと思います。
先日メールで質問してきた方は聞いてみると9歳だと言っていました。

あまりにも酷い投稿はきっと小学生とかが多いのではないかと思います。
今日12才だと言ってくれた人がいましたが、そう言われると回答もしやすいですね。
どこまで砕けばいいのか、また、STG作りたいといっても、いきなりsin,cosの話は出来ないとか解りますし。
ということで、年齢を書いてもらうのも一つの手かもしれませんね。

年齢を入力しないと投稿できないとか・・。
まぁいくらでもごまかせるでしょうけど。

>>ミミさん

そうですね~、放置もある意味対処の一つかもしれませんが、
なるべく、私は放置したくないなと思っています。
どうしようもないような投稿をする人に、何とか世間で通用するような投稿が出来るようになってほしいと思っています。
きっと彼らは今まで相手にされなかったから投げやりになっているか、投稿の仕方を知らないのだと思うのです。
回答者が回答しやすい質問をすれば、どんなに自分の利益になるか、それが解れば彼らは変わると思っているのです。

あまりにも悪質な投稿者にはさすがにそこまで出来ないこともありますが・・。
ということで、どうすればいいかなとあれこれ意見頂けるのは私としても有り難いと思っています。
ミミさんのご意見も一つのご意見だと思いますので、参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございます。

たかぎ

Re:無題

#15

投稿記事 by たかぎ » 15年前

> 年齢を入力しないと投稿できないとか・・。

掲示板に個人情報を書かないように、いろいろなところで指導されていますから、難しいかもしれません。
必要な情報は出してもらわないと、大人と同じ扱いをされるんですけどね(当然、大人と同じ能力や責任が要求されます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る